【ワイパーブレード】ビビり解消への「ちょっとした調整方法」
2016/04/26
ワイパーブレードの交換時期や調整方法のマル秘テク
いつもお世話になっております!
ウェブショップ店長眞鍋です。
先月の30日は関東でも雪が降りましたね。
雪でのアクシデント等は大丈夫でしたでしょうか?
山の上のニローネは10~15センチつもりましたよ!
当店メカ中西の今シーズンのニローネ雪予報は
「10センチが2回」とのことです。
去年に比べたら全然、楽勝です!
ただ翌朝は放射冷却でツルッツルになってました。
皆さんも朝早く山道を走るときなど
気をつけてくださいね!
みょーにアスファルトが黒々テカッている所は要注意!!
ワイパーブレードの交換目安は?
そんな今日は雪の日に痛みがちな…
雪や氷がガラスについている時、
ガリガリ動かすと拭き残し等が出やすくなりますが、
ワイパーを使わない訳にはいかないですよね。
なので…
ブレードを定期的に交換しましょう!
世間一般的には
目安として1年で寿命
ですが、
使い方、地域によっても異なってきます。
・拭き取りが悪いな
・なんか見えづらいな
思った時が交換時期です!!
やっぱり新しいワイパーはいい仕事します!
ワイパーを動かした時の「アレ」の解消方法
ところでワイパーを動かしたとき、
ビビりが気になるという方も多いのでは?
ワイパーを動かした時、
ブルルルルウウってなるアレですよ!
コーティング剤や撥水剤が原因の場合もあるのですが、
「ワイパーブレードの劣化」も原因のひとつです!
ゴムが硬くなって均等に水を
拭けなくなるとビビりが発生しやすいです。
またその他にも多い原因のひとつが…
「アーム自体の曲がり」です。
アームは本来ワイパーのゴムが、
真っ直ぐガラスに当たるように調整されています。
それが長年の使用によって
歪んできてしまうことがあるんです!
ここでちょっと解説を
・ワイパーが元の位置から上方向に
拭くときビビりが発生する。
→上方向の接地が弱く、
アームが下方向によれている
・ワイパーが上方向から下方向の
元の位置に戻るときにビビりが発生する。
→下方向の接地が弱く、
アームが上方向によれている
ということは…
ビビる方向と逆方向に
アームを少し調整してあげると
解消する場合が多いです。
ワイパーを真ん中位の位置で止めて
ブレードを外した状態で、
アーム先端とガラスが
均一に接地するように調整します。
ブレード交換ついでに
見てみるのもありですよ!
作業の際はアームでガラスを割ったり、
塗装面に傷をつけないよう
注意でおねがいします!
また手でかるーく曲げても
直っちゃうこともありますが、
力のかけ過ぎは禁物!
かるーくです。
ちょっと解説が長くなってしまった、、
ではこの辺で!
※第15回メルマガ(2015.2.2)より
【メルマガ登録はこちらから!】
ウェブショップ店長眞鍋の厳選した「お役立ち情報」がメールで届きます。
配信日は、毎月2、12、22日の「2のつく日」。
目玉商品の情報も最優先で届きますよ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事
-
-
【第29回】メルマガバックナンバー (2015.6.22)
いつもお世話になっております! ウェブショップ店長眞鍋です。 梅雨真っ只中ですが …
-
-
リアゲートが勝手に落ちてくる…そんな時は、
★こちらは2017年4月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
スパークプラグの交換時期は!?
★こちらは2016年9月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
お使いの車検証ケース、傷んでいませんか?
★こちらは2018年5月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
掃除ケミカル
★こちらは2017年12月17日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウ …
-
-
ゴルフ2にピッタリの純正タッチペン!塗る前に知っておきたい【5つのこと】
目次1 塗る前に知っておきたい「タッチペン」のマメ知識1.1 1年前、全色メーカ …
-
-
気温は低いですが、水周りの要!ウォーターポンプ!
★こちらは2017年1月12日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
ゴルフカントリーの部品です!
★こちらは2018年3月11日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
【スタッドレスタイヤ第2弾】銘柄別の特徴をご紹介!
目次1 【スタッドレスタイヤ第2弾】銘柄別の特徴をご紹介!2 さて今日は、2.1 …
-
-
【オススメお掃除ケミカル特集!】スピニング的年末大掃除
目次1 【オススメお掃除ケミカル特集!スピニング的年末大掃除2 大掃除!!2.1 …