【第29回】メルマガバックナンバー (2015.6.22)
2015/11/30
いつもお世話になっております!
ウェブショップ店長眞鍋です。
梅雨真っ只中ですが、
ここのところ変な天気が続いてますね。
みなさまの地域は大丈夫でしょうか?
さて豪雨の中の運転で気をつけたいのが、
歩行者、自転車、バイク等はもちろんですが、
「冠水」も気をつけたいことの1つです!
夜間は特に分かり難い…
当店スタッフでも2名程、
スプラッシュして不動になったという経験者がいます!
アンダーパスや下りで先の見えないカーブ、
またよく通る道でも、
側溝の蓋に落ち葉やごみが多く詰まっている箇所は、
注意しながらの走行をおねがいしますー!!
そんな今日は
「冠水」ではなく…
暑くなるとトラブルが増えてくる
=================
=================
セルモーター関連のお問い合わせが増えてくると、
もうすぐ夏だな!
なんて思うことがあります。
が、症状がでるとそんなのんきなことも言ってられないので、
今のうちにお伝えしておきます。
昨年の店長ブログにも
*****ここから*****
エンジンルームが熱くなり、
AT車で「セルモーターが老朽化」してくると、
「冷えるまで回らない」ことがあります。
この症状が出始めたら、
そろそろセルモーターの交換時期が近いです。
高速を走って、SAで休憩して再出発しようとしたら
セルが回らない→30分ほど待ったらかかる、
という状況ではじめてこれに遭遇するかたが多いです。
厳密には、キースイッチや配線等が原因なこともあるのですが、
9割以上のケースはセル本体なので、
まずはセルが古ければセルから交換して見ていきます。
*****ここまで*****
このように書いてあります。
ただ1時間位してもかからない、
またはそのまま、
セルが永遠の眠りにつくということも…
ですので、この症状が出た、
いつ交換したかわからないなんて場合は
頻繁に交換する部品ではありませんが、
こちらも、
消耗品になってしまうので変えちゃった方が個人的には安心かと思います!
ちなみにAT車は、
排気ガスが一番熱い時に通るパイプの付近にくっついています。
MT車はディストリビューターの少し下あたりについてますので、
熱より水に注意ですかね。
関連記事
-
-
速度に比例して異音が大きくなったり、小さくなったりする場合は…
★こちらは2017年1月22日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
【LEDヘッドライト】明るく取り付け簡単です!
目次1 【LEDヘッドライト】明るく取り付け簡単です!2 さて今日のネタは2.1 …
-
-
リアゲートが勝手に落ちてくる…そんな時は、
★こちらは2017年4月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
【ワイパーブレード】ビビり解消への「ちょっとした調整方法」
目次1 ワイパーブレードの交換時期や調整方法のマル秘テク1.1 ワイパーブレード …
-
-
エンジンオイルの監視役!油圧スイッチ!
★こちらは2017年2月22日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
愛車の大掃除!おすすめケミカルまとめ
★こちらは2016年12月22日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウ …
-
-
【スタッドレスタイヤ第2弾】銘柄別の特徴をご紹介!
目次1 【スタッドレスタイヤ第2弾】銘柄別の特徴をご紹介!2 さて今日は、2.1 …
-
-
スパークプラグの交換時期は!?
★こちらは2016年9月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
スタッドレスタイヤのタイプ別まとめとホイールの選び方について
目次1 スタッドレスタイヤの特徴まとめ2 各スタッドレスの特徴まとめと選び方2. …
-
-
昨年の夏に立て続けて不具合が出た部品
スピニングガレージウェブショップ 会員のみなさまへ いつもお世話になっております …