【第29回】メルマガバックナンバー (2015.6.22)
2015/11/30
いつもお世話になっております!
ウェブショップ店長眞鍋です。
梅雨真っ只中ですが、
ここのところ変な天気が続いてますね。
みなさまの地域は大丈夫でしょうか?
さて豪雨の中の運転で気をつけたいのが、
歩行者、自転車、バイク等はもちろんですが、
「冠水」も気をつけたいことの1つです!
夜間は特に分かり難い…
当店スタッフでも2名程、
スプラッシュして不動になったという経験者がいます!
アンダーパスや下りで先の見えないカーブ、
またよく通る道でも、
側溝の蓋に落ち葉やごみが多く詰まっている箇所は、
注意しながらの走行をおねがいしますー!!
そんな今日は
「冠水」ではなく…
暑くなるとトラブルが増えてくる
=================
=================
セルモーター関連のお問い合わせが増えてくると、
もうすぐ夏だな!
なんて思うことがあります。
が、症状がでるとそんなのんきなことも言ってられないので、
今のうちにお伝えしておきます。
昨年の店長ブログにも
*****ここから*****
エンジンルームが熱くなり、
AT車で「セルモーターが老朽化」してくると、
「冷えるまで回らない」ことがあります。
この症状が出始めたら、
そろそろセルモーターの交換時期が近いです。
高速を走って、SAで休憩して再出発しようとしたら
セルが回らない→30分ほど待ったらかかる、
という状況ではじめてこれに遭遇するかたが多いです。
厳密には、キースイッチや配線等が原因なこともあるのですが、
9割以上のケースはセル本体なので、
まずはセルが古ければセルから交換して見ていきます。
*****ここまで*****
このように書いてあります。
ただ1時間位してもかからない、
またはそのまま、
セルが永遠の眠りにつくということも…
ですので、この症状が出た、
いつ交換したかわからないなんて場合は
頻繁に交換する部品ではありませんが、
こちらも、
消耗品になってしまうので変えちゃった方が個人的には安心かと思います!
ちなみにAT車は、
排気ガスが一番熱い時に通るパイプの付近にくっついています。
MT車はディストリビューターの少し下あたりについてますので、
熱より水に注意ですかね。
関連記事
-
-
【ビルシュタインPerformance2キット】のオススメポイント3つ!
目次1 定番にして王道な…ビルシュタインPerformance2キット1.1 個 …
-
-
【リアゲートダンパー】交換時期や交換方法について
目次1 ゴルフ2のトランク周りのメンテナンス1.1 リアゲートでこんなトラブル、 …
-
-
イグナイターという部品ご存知でしょうか?
★こちらは2017年8月28日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
ゴルフ2のエアコンでの【トラブル&漏れやすい部品まとめ!】
目次1 エアコン特集!ガス足ししてもすぐに効かなくなる…という方は1.1 「トラ …
-
-
よく耳にするタイベル(タイミングベルト)とは?
★こちらは2018年3月20日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
ブレーキ周りで目立たないけど大事な部品!
★こちらは2017年2月2日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェブ …
-
-
【ヒーターコア】エアコンの吹き出し口から湯気が…
目次1 【ヒーターコア】エアコンの吹き出し口から湯気が…2 さて今日のネタは…2 …
-
-
スパークプラグとプラグコード
スピニングガレージウェブショップ 会員のみなさまへ いつもお世話になっております …
-
-
【第37回】メルマガバックナンバー (2015.9.12)
いつもお世話になっております! ウェブショップ店長眞鍋です。 目次1 台風による …
-
-
ブレーキ周りで目立たないけど大事な部品!
★こちらは2017年1月31日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …