【スタッドレスタイヤ】夏タイヤと冬タイヤの違いとは?
2016/04/23
【スタッドレスタイヤ】夏タイヤと冬タイヤの違いとは?
スピニングガレージウェブショップ
会員のみなさまへ
いつもお世話になっております!
ウェブショップ店長眞鍋です。
今年も残すところあと1ヶ月!
早いですね~
ニローネのご近所、
宮ヶ瀬ダムでも毎年恒例の
「クリスマスイルミネーション」始まりました!!
僕も昔行ったのですが、
寒すぎて5分で退散しました‥
今年はリベンジということで行ってみようかなと思ってます!
クリスマスが近くなるとものすごく混むので、
今くらいの時期の方がゆっくり見れて良いかもしれません。
ニローネでの整備や点検がてら是非行ってみてくださいね!
そして
イルミネーションを見に行く際は必要以上の防寒対策してくださいね!
さて今日のネタはこの季節恒例の…
=============
★スタッドレスタイヤ
=============
今年も2回に分けてお送りしたいと思っております!!
まず1回目は
スタットレスタイヤとは何ぞや?
という基本的なところから
攻めていきたいと思います!
●スタッドレスタイヤと夏タイヤ比べると?
・タイヤパターンの違い
夏タイヤと比べるとブロックに分かれており、
細かい溝が刻んであります。
このブロックと溝が雪に食いつきます!
また氷上だと表面の水が滑る原因となるので、
うまく排水させるのも溝の大きな役割の1つです!
・硬さの違い
触ると分かるのですが、
スタッドレスの方が柔らかいですよね?
この柔らかさが、とても大切なのです!
氷上路面の細かい凸凹に合わせて、
ブロックと溝が歯車のようにかみ合い滑らないようにしています。
年数が経ちゴムが硬くなると、
このかみが甘くなり滑りやすくなってしまいます。
「古いけどまだまだ溝残ってるし、大丈夫だろう」
と思いがちですが、
雪上では多少大丈夫かもしれませんが氷上だと危険です!
ちなみにゴムは低温だと硬くなってしまう性質なのですが
スタッドレスは硬くなり難い専用のゴムが使われております。
なのでヨーロッパでは気温が7℃以下になると、
スタッドレスの装着を義務化しております!
●スタッドレスタイヤの弱点は?
1つは夏などの暑い時期です。
冬に滑らないように設計されたものなので、
暑くなるとゴムが柔らかくなり過ぎ、
ブロックや溝がよれて接地面積が少なくなり滑りやすいです!
もうひとつは
ハイドロプレーニングが、
夏タイヤと比べ発生しやすいです!
これも柔らかさが原因ですが、
氷雪上より路面の水が多くなると溝が水圧に負けて変形、
排水しきれず膜になってしまうことがあります。
このように夏タイヤより
通常走行の性能は劣りますので、
スタッドレス装着時は、
いつも以上に安全運転でお願いします!
なんとなく
スタッドレスの特徴が
分かりましたかね?
いざ降ってきた時に
慌てないように
早めの準備をお願い致します。
※第45回メルマガ(2015.12.2)より
【メルマガ登録はこちらから!】
ウェブショップ店長眞鍋の厳選した「お役立ち情報」がメールで届きます。
配信日は、毎月2、12、22日の「2のつく日」。
目玉商品の情報も最優先で届きますよ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事
-
-
【縁の下の力持ち!】ハブベアリング
目次1 【縁の下の力持ち!】ハブベアリング2 さて今日のネタは…2.1 簡単に説 …
-
-
WAKO’Sパーツクリーナー
目次1 スピニングガレージでの作業にメインで使っている、2 マウンテンバイク界の …
-
-
フードバークリップ
目次1 なんていう部品なのか?正式名称のわからない部品ってたくさんありますよね? …
-
-
【ヒーターコア】エアコンの吹き出し口から湯気が…
目次1 【ヒーターコア】エアコンの吹き出し口から湯気が…2 さて今日のネタは…2 …
-
-
【ワイパーブレード】見え難いな…と思った時が変えどきです!
目次1 ワイパーブレード!!2 あの部品です!2.1 ●ここでちょっと解説を ワ …
-
-
【潤滑、清掃etc】エンジンオイル
目次1 【潤滑、清掃etc】エンジンオイル2 さて今日のネタは…2.1 「エンジ …
-
-
WAKO’s エコカープラスエンジンオイル添加剤
目次1 ワコーズエコカープラス!2 入れていた車とそうでない車のオイルの汚れ方を …
-
-
目の前の挙動不審に慣れてはいけません。
【挙動不審な動きをしてる針はありませんか?】 スピードメーターがカクカクしたりト …
-
-
ホワイトデーのお返しに
ホワイトデーのお返しはきまりましたか? まだ決まってない? それなら、 お菓子+ …
-
-
雨の日の視界
目次1 今日は朝から雨でしたね。2 今日に限って言えば、3 雨の日の視界を確保す …