【ゴルフ2】ウィンドウレギュレーターのオススメと交換時に必須の部品について
2016/05/09
今回は窓のお話!
いつもお世話になっております!
スピニングガレージ、
ウェブショップ店長眞鍋です。
今日はちょっとボリューミーな感じなので、
毎号大盛り上がりの僕のぼやきは割愛させていただきます!!
気温も上がっているので
窓を開け閉めする機会も増えて来ているかと!
・開くのは早いけど、閉めるのに時間がかかる。
・閉めるときは手で支えてあげないと上がらない。
・パワーウィンドウのスイッチを押しても微動だにせず☆
等々…
こんな感じの場合は
梅雨が来る前に何とかしちゃいましょう!
窓はちゃんと開いた方が便利です。
あとは車検の時は、窓の開閉を見る場合も…
ということで、
ウィンドウレギュレーター関連いきますよ!
パワーウィンドウレギュレーター
やっぱり窓の開閉は電動に限る!
という方はこちら。
ラクチン、便利ですもんね!
ちなみに僕はこっち入れてます!
相方が電動がいいと言うので…
うん、やっぱり便利ですね!
それとたまに動かない原因がここの場合も↓
パワーウィンドウスイッチ
スイッチの不良も稀にあるので
ここも気にしてみてください。
また、
スイッチ内の電球が切れてるのが気になる!
なんて時も!
くるくるウィンドウレギュレーター
ハンドパワーウィンドウ!
電動に比べると
故障はかなり少なめでかなり調子いいです!
電動が壊れて手動化する、
よく使う運転席側だけ手動にする等、
手動→電動化は難しいですが、
電動→手動化は簡単なので
オススメです!!
あと電動→手動化の場合には
これも必須です↓
ウィンドウクランクハンドル
これをつけないと開けるのが困難です。
お忘れなく!!
※
一部グレードの内装の場合は
クランクハンドルのスプライン用の
穴あけ加工が必要な場合があります。
好みのレギュレーターは決まりましたでしょうか?
次はレギュレーターと
同じくらい大切!
防水シート
レギュレーター交換ならセットでやっておきたい、
ここもビシッと張り替えてしまいましょう!
ブチルテープでの取り付けをオススメします!
しっかり押さえて隙間ができないように、
かつ皺にならないよう、
優しく、繊細な作業を心がけてください。
破れていたり、
きちんと貼り付けが出来ていないと
車内に水が入ります!
一晩で池になることも…
しつこいようですが、
レギュレーター交換の場合は
セットでここもやっておきましょう!
窓の開閉は
便利、不便だけの個人的な問題だけでなく、
緊急時や運転時の状況把握などにも
必要になる場合がありますので、
しっかり直しておきたいですね!
※第26回メルマガ(2015.5.22)より
【メルマガ登録はこちらから!】
ウェブショップ店長眞鍋の厳選した「お役立ち情報」がメールで届きます。
配信日は、毎月2、12、22日の「2のつく日」。
目玉商品の情報も最優先で届きますよ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事
-
-
掃除ケミカル
★こちらは2017年12月17日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウ …
-
-
【Vipros Clean Innovator】手軽にボディコーティングが出来ます!
目次1 【Vipros Clean Innovator】手軽にボディコーティング …
-
-
イグナイターという部品ご存知でしょうか?
★こちらは2017年8月28日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
今シーズンも症状が出てきております!セルモーター!
★こちらは2017年5月12日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
ヒーター関連部品の要
★こちらは2016年1月11日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
【ワイパーブレード】ビビり解消への「ちょっとした調整方法」
目次1 ワイパーブレードの交換時期や調整方法のマル秘テク1.1 ワイパーブレード …
-
-
縁の下の力持ち!エンジンマウント!
★こちらは2017年4月22日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
視界をクリアに!安全に!ワイパーブレード!
★こちらは2017年3月11日配信のバックナンバーです★ スピニン …
-
-
速度に比例して異音が大きくなったり、小さくなったりする場合は…
★こちらは2017年1月22日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウェ …
-
-
愛車も冬支度!スタッドレスタイヤ!
★こちらは2017年11月19日配信のバックナンバーです★ スピニングガレージウ …