Notice: 関数 register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /var/www/suexec-home/homepage/public_html/wp-includes/functions.php on line 6078
黒蝸牛号、筑波1分4秒5が出ました! | フォルクスワーゲンゴルフII専門店スピニングガレージ。ゴルフ2のことならお任せ下さい!

僕の黒蝸牛号(ゴルフ2GTI改です)、昨日澤先生ドライブで1分4秒5が出ました!これはうれしい。

ナンバー付き車検対応仕様のゴルフ2としては史上最速タイムだと思います。

 

 

この10年くらい、ずっと人もクルマも足踏みしていて、もうこれ以上惰性でサーキット走っててもしょうがないかな、って考えてしまうことも多かったのですが、辞めずに続けていてよかったです。

創業20年目にご褒美というか、この先の10年に向けてゴルフの神様から指針をいただいたのかな、とも感じました。

 

やっぱりこれが自分の軸足だし、ゴルフ2で走ることなくして僕の人生なんてロクに価値ないので、もっと頑張りたい。

20代のころは、「自分がサーキットに走りに行くために仕事してるんだ」、なんて平気で言ってましたが、だんだん、「お客さんの車の修理を差し置いて自分が走りに行くための車なんて仕上げられない」、という感覚に押しつぶされて、この10年以上「とりあえず走るのに最低限」ばかりを繰り返して、あまりやりたいことをできずに、というか、やりたいことをやれない言い訳みたいなことばっかりしてきた気もします。ホントは、ガツンと誰よりも速いゴルフ2に乗ってうっひゃー楽しい、ってやりたかっただけなのかも。

 

一台でも多くのゴルフ2を残す、っていう使命を感じているのは嘘じゃないんですけど、こと走ることになると、それだけでは割り切れない個人的なくすぶりみたいなのは、やっぱり残っているみたいです。もういい歳だけど、まだ遅くはないし、自分勝手に自分のためだけにゴルフ2を走らせたい、っていう気持ちが正直あります。

 

そう考えると、10年前にやろうと思っていたこと、出そうと思っていたタイムを今回実現できたところで、10年の時間は戻ってこない。なんで10年前にちゃんと努力してなかったんだ自分、って思うと、この結果はうれしいけどとても悲しくて泣けてくる。でも結果が出ないまま10年20年前の気持ちにふたをして忘れ去ってしまうよりは、やっぱりこの結果、出たほうがいい。とはいえ、こんな満たされた人生送ってるのに、なんで後悔してんだろなんて贅沢な奴なんだ俺、って思うとそれも頭にくる。めんどくさい思考ループ(笑)。

来年はもっと走って、40代のうちに1分切りを実現させる夢でも見たいです。はぁ。

 

 

↓こちらから車載映像をどうぞ!

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ