Notice: 関数 register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /var/www/suexec-home/homepage/public_html/wp-includes/functions.php on line 6078
最近やみぎみ | フォルクスワーゲンゴルフII専門店スピニングガレージ。ゴルフ2のことならお任せ下さい!

そうそう、僕も今年は、こんな悩みが多かった気がするな。いや、多いです。今もこんなのの真っただ中だ。

ていうか、コミュニケーションが不足しない状況なんて、起こりえないんですよね。言語に頼りすぎなニンゲンは、他の動物に比べて圧倒的にコミュニケーションの総合力が低い。
「理屈はどうあれこいつと付き合いたい」とか、
「理屈はどうあれこいつとは付き合いたくない」とか、
直感で大体わかってるはずなのに、論理的に考えて自分の脳みそさえ日常的にだましてしまうのがニンゲンなんだと思います。

 

僕はたびたび、適当に生きたいのにそれをなかなか許してくれない人がいる、なんて思ったりすることも多いけど、実は自分自身がそれをなかなか許せないからそうなってるのかもしれないなぁ。

 

もう、メールとかSNSとかシャットアウトしてどこか走りにでもいきたいよ、って、SNSに独り言を「公開」設定で書いてみたりとかね、本来の自分と、こうありたい自分と、周りの人からこう見えてるんじゃないかの自分と、すべてがいろいろ多重人格みたいに共存していてめんどくさいです。

そこをシンプル化できるのって、乗り物に乗ってスポーツしてるときだけなんだよなぁ、僕の場合。

 

 

社員、家族、友人、恋人etc、 人間関係ででうまくいかない事を相談すると、 たいてい指摘されるのがコミュニケーション不足。 国際関係の問題でも、 「対話が足りない!」 と言うコメンテーターがいる。 でも、そうやっ…
CEO-STORY.COM

 

 

あ、そうそう、この都築さんのブログ、面白いですよ。

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ