最新情報
7月の臨時休業のお知らせです。いつもありがとうございます。
7月は、普段の水木の定休日のほかに、
・7/10(金)は、月イチのスタッフ研修のためお休みをいただきます。
・7/12(日)は、ゴルフカップと、久しぶりに走行会も同時開催されます。ゴルフカップを観戦しながら筑波サーキットを自分のゴルフで走れるまたとない機会!ぜひふるってご参加ください!
また、田中の個人的な不在予定は、
・7/3(金)は、午後山梨中央銀行さんのセミナーに参加してまいります。夜は八王子で飲んじゃおうかなー。
・7/4(土)は、都内でゴルフカップ前哨戦という名の飲み会があるので、15時ごろ早上がりさせていただきます。
・7/13(月)は、引き上げで半日外出します。
・7/17(金)~7/19(日)は、夏休みをいただいて能登に行きたい・・・けどまだ全く予定をたててない!どうしよう。。。
・7/26(日)は、JCRCという自転車のレースに無謀にもエントリーしてしまおうかと(汗
・7/27(月)は、カントリーの廃盤部品をなんとかする作戦の旅に出ますので、ほぼ一日いません。
・7/31(金)は、相原旧店舗がらみで借りていた物件の退去立ち会いと手続きに行ってきます。
7月も、会社の登記関係や許認可がらみのいろいろで外出が多くなります。久しぶりにこの月は、遠方納車や買取が入らないかも。
そのかわり、8~10月はかなり多くなりそうですが・・・。
6/20広場トレーニング@富士スピードウェイP7、ご参加のみなさま、ありがとうございました!
(次回は9/23(祝)にやります!お申し込みは、スタッフの誰でも結構ですのでお声かけいただけると嬉しいです)
9/23開催分、定員まであと3名様です!(9/21時点) まだ空きがありますので、ご参加お待ちしております!
梅雨時なのに、みんな晴れ男パワーを持っていたのか、降らずに一日練習できましたね。
この広場トレーニング、気軽にやれるのに、すごく奥が深い。頭で理解しているはずの”正しい運転”も、実践しようとすると意外とうまくできていないものです。僕も毎回新たな発見があります。
朝みんなで集まって概略の説明を澤さんにしてもらって、まずはストレッチとウォーミングアップ。
ここで、体の使い方が、人によっていろいろなタイプがあることを学びました。これ、心理テストみたいで面白かったです。
ドライビングだけに限らず、スポーツ全般に言えることですが、あの人はこうやるのが正しい、って言ってるけど、この人はこれが正解だ、って言っているような一見矛盾する話って、結構多いですよね。こういうことの多くは、どちらも正しいと、僕は思います。アプローチの仕方が人によって違うのと、感覚(その人の持っているセンサー)の指向性が違うからです。
澤さんが教えてくれた体の力の入れ方や動作のタイプの違いも、そういうことじゃないかなー、って思いました。
体があたたまった後は、まずは午前中は二手に分かれてオーバルを走ります。これが、微妙に違う二つのコーナーと、微妙に路面の傾斜が違ったりと、漫然と走っているとわからないけど考えはじめると奥が深い。
適宜、澤先生の同乗や逆同乗、ワンポイントアドバイスが入ります。この、個人レッスンの濃さを保つために、毎回10人限定なんですね。参加者全員の車の特性やクセや課題、その課題に対する取り組みの進み具合等々を全部頭に入れながら同時進行するのは、さすがの澤さんでも10人が限界とのことで。聖徳太子みたいですね・・・。
そして、他の人のレッスンを横で盗み聞きしていると、それもさらにいい勉強になったり、お互いに何に取り組んでるかを伝え合いながら練習すると、さらに理解が深まったり。個人レッスンとグループレッスンの相乗効果が、広場トレーニングにはあります。
僕も今回は、普段使いしているクラシックラインで参加させていただきました。僕が今回参加しての、個人的な感想はこちらに書きました。ぜひこちらも読んでみてください!
ひとしきり走った後の休憩時間の前には、座学でさっきのセッションを振り返り。
イメージの中でステアリングを握って振り返ってる人もいます(笑)
また一通り走ったあとは、お昼は事務局高野さんおすすめのカレーを、ふもとの居酒屋さんからケータリング。思わずおかわりして、眠くなっちゃった(^^;;
そして午後は、二つのオーバルを組み合わせて、より高速化したコースに。筑波の最終コーナーとダンロップに見立てた練習ができて、ゴルフカップ参戦組には最高の予行演習に!安全運転練習のかたにも、より高速化すると操作は早いタイミングからゆっくりやっていかなきゃいけない、という練習に。
これも、一粒で二度おいしい練習だ~。
最後終わったあと、広場を撤収するまでの間の時間まで、みんなひたすら走ってました(^^)
最後に、今回ご参加のみなさんに、一言ずつ感想をいただきました。
GTIもりやさん 「頭で知っている知識を、体で正しく動かすことがいかに難しいか、わかった。車って普通の道では練習できないから、これは貴重な機会!」
GTI大山さん「言葉と絵で説明されるだけではわからないことも、澤さんが同乗してくれて、体感で理解して上達することができたのが、よかった」
GTIまのさん「公道じゃできないこと、フル加速、フルブレーキを思いっきりやれるのが楽しかった。来てよかった!」
CLiの某さん「限界域で何が起きてるのかわかった。その手前だと車もすぐには言うことをきかない。予測して運転することが、日常でも必要。」
R32くわはらさん「自分のクセって必ず出てくる。広場トレーニング3回目なのに。これまでタックインがよくわかっていなかったのが、フロントがかいていく感じがわかっただけでも良かった。教え上手の澤さん、さすがだ。」
くわはらさんは、ご自身のブログでこんなおすすめ記事を書いてくれました!!
遅れて登場のえだのさん「突っ込みすぎちゃうクセを、もうちょっと時間があったら修正できたかな~(笑)。丸一日いればきっと一皮むけただろうに残念w」
CLi改の班長「いちばん感覚がつかめた。今までの曲がりかたが根こそぎ変わった。ブレーキ踏む位置がどんどん奥になった。ダンロップと最終が怖かったのが、これで治りそう!」
みなさまコメントありがとうございました!
最後にちょっと一言。。
先日の北海道での交通事故の報道に”カーレース=暴走”という表現が見られたニュースはかなり話題になりましたので、みなさんご存知かもしれませんが、本当は、レースを真面目にやっているような人は、車の挙動が限界を越えたときの危険さを身をもって知っているので、公道では普通の人よりも安全運転なものです。
こういうのをしっかりただしていくには、自分の周りでもだけでもクルマの動きをきちんと知ってほしいので、広場トレーニングがスピニングガレージのお客さん全員の必修科目になるまで、この活動は続けたいと思います。
・・・って、ちょうど時事問題的に気になってしまったのでうっかりかたく書いてしまいましたが、せっかく縁あってゴルフ2のような”運転上手になれるクルマ”に乗っているので、ぜひこのトレーニングを活用してうまくなってください。
自分のゴルフ2に彼女や奥さんを乗せるとき、はたまたお客さんや上司を乗せるときに、スマートかつ上品で上手な運転ができると、男が上がることは間違いないですよ~。
次回は9/23(祝)にやります。ご参加お待ちしてます!
メディア登場情報に、「フォルクスワーゲンマガジン2015」を追加しました。
https://spinninggarage.com/media
6月の臨時休業のお知らせです。いつもありがとうございます。
6月は、普段の水木の定休日のほかに、
・6/5(金)は、月イチのスタッフ研修のためお休みをいただきます。
・6/20(土)は、富士スピードウェイP7で広場トレーニングを開催します。ぜひふるってご参加ください!(店は人は少ないですが通常営業いたします)
・6/26(金)は、大井さんの気合の入った大仕事、パーソンズの武道館ライブがあるので、当店スタッフ総出で観に行ってきます。この日の営業は午前中のみとさせていただきますm(_ _)m
・6/28(日)は、当店スタッフ藤原敬典選手の結婚式に、スタッフ全員で行ってきますので、お店は臨時休業とさせていただきます m(_ _)m
また、田中の個人的な不在予定は、
・6/1(月)夜中~6/4(木)で、青森に買取に行ってきます。
・6/6(土)は、都内に買取があるので、早めに店をあがって出てしまうかもしれません。
・6/8(月)~12(金)は、静岡登録、仙台買取、山梨買取・・・、他にも近所の陸運局に登録に行く車が出そうなので、日中はほぼ店にいません。
・6/13(土)~6/14(日)は、富士ヒルクライムという自転車のレースに参加してきますので、お休みをください。曲がり隊!自転車部のジャージを着てますので見かけたら声をかけてください!当店のお客さんもこのレースに出る人はたくさんいますので、現地で会えたらいいですね。
・6/19(金)は、オートサービスショー(整備屋さん向けの見本市)で、ビッグサイトに行ってきます。
・6/20(土)は、広場トレーニングの現地に行っています。
・6/24(水)~6/25(木)は、元CLi乗り橋本さん主宰の雑貨研で、北海道視察研修ツアーに行ってきます。自転車持っていけるかなぁ。。
また、もろもろ予定が確定次第、書き足していきます。
今月も外出の仕事が多そうなので、基本的に留守が多いと思います。開き直って”社長元気で留守がいい”を目指そうと思いますので、よろしくお願いいたします!
6/9現在、定員まであと1名さまです。お申し込みお待ちしております!
ゴルフ2の運転がもっと上手くなりたい方へ!
広場トレーニングって、どんなことをやるの?というイメージがわかないかたは、こちらをご覧ください。(ワンデイスマイルさんの広場トレーニングプログラムを、ゴルフ2限定特注仕様でオーダー開催していただく形です)
そして第2回広場トレーニングの様子は、こちらから見てみてください!
「ただ漠然と車を運転しているので、運転がうまくなりたい」、という初心者さんから、レース常連の上級者さんまで、レベルや熟練度を問わず必ず課題が見つかる、シンプルで奥の深い内容です。
サーキットと違って、広場で1コース1人で走るので、コースアウトや他車との接触でクラッシュ、という危険がないので、安心して車の挙動を学べます。
僕はこのレッスン、非常に学ぶ意義が大きいと思っていて、運転免許の更新時の講習のプログラムの中に、こういう機会を組み込むべきだと本気で思ってます。
なので、ゴルフ2乗りのかたには、ぜひこれを体験していただきたいです。スポーツドライビングへの意識だけでなく、安全運転への意識も確実に高まります。
最初に、試しにスタッフ研修の中でやってみたときも、とても好評でした。(その時のブチョーひらばやしの体験記はこちら)
これからも、年に1~2回、定期的に開催していきたいと思っています。
今年は、6月20日(土)と、9月23(祝/水)、富士スピードウェイのP7で行います。
朝から夕方までみっちり練習して、お弁当つきで費用的には3万円になる予定です。(通常のワンスマ広場トレーニングですと36000円の内容ですので、ここも僕の気合でお得に設定しています!)
クルマはフルノーマルでも全然大丈夫!ヘルメットやグローブの貸し出しもいたします。
ぜひふるってご参加ください。お申し込みは、スピニングガレージのスタッフまでよろしくお願いいたします!!






























