納車ブログ
ゴルフⅡ仲間ニューカマー
本日の納車は、可児さん。白の極上コンディションカブリオを納車させていただきました!
ご夫婦で建築設計のお仕事をなさっている可児さん、
2人目のお子さんの生まれるというタイミングで、奥さまとクルマ探しをしていたところ、
お仕事依頼先のお客様から「可児さんご夫妻だったらゴルフ2なんて似合いそうですよね」
というお話をいただいたそうです。
(そのお客様はその時点ゴルフ2では無かったそうですが・・ありがとうございます!)
「似合いそう」と言われたら気になる、ってところから検索なさって、弊社サイトにたどり着き、
屋根あり、カブリオ両方から絞り始められて、かなり速い段階でこのカブリオが候補として浮上、
そこからはトントン拍子な感じで、今日の納車までたどり着かせていただいた、
というのがここまでのストーリーなのですが。
探すのに当たっては「子供に取っては初めての家のクルマなので、楽しく長く付きあえるもの、
というのを念頭に置いて、奥さんと探しました」とおっしゃる可児さん。
ご自宅から当店までが交通網の整備で思いのほか近いといううれしい誤算もありました。
早速ご家族で楽しんでいただきたいです。今後とも末長く、よろしくお願いいたします!
(ぶちょ ヒラバヤシ)
本日納車の、船着さまです~!
メディア登場も何かと多いこの水色のカブリオ、見ればわかる人にはわかる一台ですね。お買い上げありがとうございます!
船着くんは、僕の高校時代の同級生です。
高校のときの友達で飲んだりしているうちに、ほしくなっちゃったそうで(^^)。
当店のサイトやFBページも見てくれていて、だんだんステキだな、と思っていたところに、今のクルマをぶつけちゃったし車検近いし、で、心機一転しようと決心。
当初は、ゴルフ2を水色に塗り替えて乗るか、クラシックラインにするかで迷っていたのですが、そこへ、ちょうど好みの色に塗り替えられてメンテ歴もばっちりなカブリオが入庫!
ご本人いわく、「中に乗ってみたら完璧すぎてほれぼれしてしまいました。クルマ趣味は初心者だけど、引き継いで乗るのが楽しみです」とのことです。
当時クラスの正統派人気者タイプなイメージだった船着は、男子校特有のギャーギャーした中でその雰囲気を牽引しながらも、どことなくストンと静かで落ち着いたところもあって、でもそのどちらも自然につながっていて。ひねくれ者で好き勝手な僕から見ると異次元な魅力を放っていました。
高校のときに始めたベースは、今も弾いていて、まさか一生の趣味になりつつあるとは、と自分でも言ってましたが、他にもクレマチスを育てるのにもはまっていて今は5年目くらい。相模原とか麻生区とかは、世界的に見てもクレマチスの熱いところなんだとか。(飲んでるとたいがいクレマチスの話題が出てきます・笑)
自分に合ったものなら、ずっと続けられる。クルマもそうやって、ずっとつきあっていけたらいいなと思っているそうです。
僕は楽器をやらないので今一つ実感はわかりませんが、ベースは、その良さが手になじんでわかるようになるまでに、とても時間がかかるそうです。クラシックゴルフも、それに通じるものがあるな、というのを、うちのサイトや僕の話で感じてくれて、ぐっとハマりこんでくれたのだとか。
これは嬉しい。
もともと旧車や変わったクルマが好きな友達が、うちのお客さんにもなってくれるというのとは違い、クルマ趣味でない友達が、こうして共感してお客さんになってくれるのって、普通に考えるととてもハードルが高く、確率が低いことだと思うんです。
とても不思議で、面白いなーと思います。これからよりオッサンになって、じいさんになると、よりこの不思議さは増していくのかなーとも思うと楽しみです。
これからもよろしくお願いします!!
(ノブ田中)
本日納車の、豊田さまです~!
諸事情によりお車だけの記念写真です。
ドイツから公園の遊具などを輸入するお仕事をされている豊田さん。
車は、ゴルフ2、3、4、7と乗り継ぎ、
やはり、ゴルフ2が良いということで、増車となりました。
B4ショックにアイバッハのサスペンションを組み、ちょいわるオヤジ風に仕上げました。
ちなみに奥様もゴルフ2に乗っていらっしゃるそうです。
本日、奥様用のアイバッハのサスペンションとBBSのホイールを早速、選んでいかれました。
奥様の車もコツコツと良くしていきたいとおっしゃっていました。
ナイショだったらゴメンなさい、、、
お仕事で、月に2~3回岐阜、神奈川を往復されているので、こちらにお越しの際には是非スピニングにも遊びに来ていただけたらと思います。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
工場長 コバ
昨日納車の、西野さまです~!
当店秘蔵の、少走行紺メタGLi(同色全塗装してまだ間もない極美車です)をお買い上げいただきました。ありがとうございます!!
静かに大事に乗られてきたのがよくわかる、各部の消耗度の少なさ、摩擦の少なさ、きしみ音の少なさがとても気持ちの良い一台です。
東大阪までの登録納車ドライブも、夢のような乗り心地でした。
東大阪市の八戸ノ里駅の近くで、西野整骨院を営まれている、西野さん。
とてもお洒落な雰囲気の整骨院です。
仕事とサーフィンばかりの生活、というだけあって、院の雰囲気もどことなくサーフィンに通じるものがある気がします。
西野さんは今回、ベンツW123からゴルフ2への乗り換えなのですが、流線形ではない四角いクルマがいいと探していると、どうしてもゴルフ2にたどりついてしまう、とのことでした。いつも伊勢や和歌山方面にサーフィンしに行かれるのですが、今はGクラスのほうで行っていますが、今後はゴルフ2に当時モノのキャリアをつけて、サーフィンの行き帰りの道中のドライブも楽しくいきたいそうです!
なんとうらやましいライフスタイル!
僕も大阪に住んでいたりしたら、めっちゃ影響されてしまいそうだな、とカッコいい西野さんを見て思うのでした。(写真に写ってもらえばよかった!)
今後とも、よろしくお願いいたします!
(ノブ田中)
本日納車の、北野さまです~!
フルノーマルベース車のカブリオをお買い上げいただきまして、そこから半年間かけて、ここまでのスタイルに仕上げさせていただきました。
ありがとうございます!
この日たまたま同じタイミングで納車になった久保さんも、「このセンスはすごい!」と太鼓判でした。
ボディカラーは空冷ビートルのベージュに、前後スモールバンパー化。
グリルとサイドモールも、ゴルフ1化で、サイドステップやフェンダーモールは外してすっきり。
幌はキャンバスの黒に張り替え。
ホイールはなんと純正鉄ホイールの新品!!あえてイマドキのアルミにいかないところが、センスを感じさせます。
給油口のふたも、ゴルフ1用の新品が再販されているので、それをチョイス。細かいところまで渋い!
室内もクラシカルで行き過ぎず、でも実用的なまとまり。
ダッシュマットも、少し色を変えてみたりしたくなるところですが、あえて黒でいくところが、とても引き締まってまとまっています。
納車ブログ用に、コメントをいただこうかと思ったところ、「あまり気の利いたことが言えなくてすみません・・・」とシャイな北野さんでしたが、そんな中で、「若いときに夢だったクルマを手に入れました。漠然としたイメージを、小林さんが形にしてくれたのが嬉しいです。」とおっしゃってくださったのは、涙腺が緩むほど僕らは感激でした!
免許をとって初めてのクルマは空冷ビートルだったという北野さん。その後クルマはスマートやシトロエンC4、C6、etc.、(ゴルフも4には乗ったそうです)、いろいろ乗ってきて、その車歴の中には短期間ですがカブリオもあったそうです。そのころの思いも含めて、今度のカブリオでは長く乗れるように、ここまでの完成度にして、今後のメンテでめげることがないモチベーションの高さでのスタートですね!!
まさに人とクルマのかっこよさがリンクする雰囲気で、うらやましくなりました。
今後とも、よろしくお願いいたします!!
(久保さんのを見て、クラシックラインにも乗りたくなりますが、北野さんとこのカブリオの並ぶ姿を見て、”やっぱりこういう渋カッコいいカスタムして乗るほうがやりたいな”、と、クラシックラインを手放したときの気持ちを思い出したノブ田中)