納車ブログ
ゴルフⅡ仲間ニューカマー
今回の納車は、シルバーの超少走行車の89CI、 栃木県の福井さまです!
小学校の先生をなさっている福井さんは、 お若いのに普遍的なモノがお好きとの事。 オートバイはSRを初代のカラーにして乗っておられ、 ファッションも彼女さんと揃って ナチュラルな雰囲気で 決めていらっしゃいます。 選んでいただいたクルマも、超少走行のCIの、 (展示中もひじょーに注目度の高い一台でした!) フルオリジナル車を、工場長コバが腕をふるって オリジナルの見た目のまま、日常使いが楽しい一台に仕上げました。 「今1万キロですが、10万超えても今のコンディション維持を目指します!」 と力強いお言葉、福井さんならそれも可能だろうと思えるような、 落ちついた雰囲気の好青年で、生徒さんからもとっても親しまれていそうな 雰囲気の方です。 オリジナル維持のサポートは全力でさせていただきますので、 今後ともよろしくお願い致します! 今回の画像のポーズ、テーマは「10万kmバンザイ!」です!!(ブチョーひらばやし)
本日納車の、泉水さまです~!
極上スムース系の、ノーマル最終型ゴルフ3GTI-16vをお買い上げいただきました!毎度ありがとうございます!!
以前はゴルフ2やジープ(J54だったかな?)にも乗っていたことがある泉水さんは、僕の昔からの友達です。
15年ちょっと前に、同じバイクやさんで働いていたこともあったけど、もうそのバイクやさんもなくなっちゃったなぁ・・・(遠い目)
さてそんな泉水さんですが、ここ数年は車好きの虫はあえて無視したミニバンで、ファミリーカー使いをしてました。が、
そして最近、晴れて(^^;;、2度目の独身人生ということで、乗って楽しい車にまた戻ってきました!!
同志です(笑)
この車で原点回帰、人生を楽しみつつ、また一緒にがんばりましょう!
今後とも末永く、よろしくお願いいたします!
(店長ノブ田中)
今回カブリオのフルカスタマイズ車を購入いただきました 高田さまご一家です!
生まれて間もないお子さんも幌の上でゴルフデビュー。
以前から極上系CLIをお持ちだった高田さん、
置場の環境が良くなったからと、かねてから念願だったそうで、
当店が誇る(笑)工場長コバが手厚く整備した個体を購入いただきました。
2台ともども、今後ともよろしくお願い致します!
(ブチョーひらばやし)
本日納車の平澤さまです!
MTとしては大変珍しい少走行の個体を購入いただきました。
今回はご本人だけ登場ですが、これまで数回のご来店の際は毎回、
奥様、お兄様と一緒で
(今回お二人とも同席いただけない事を大変残念がられたそうで)
特にお兄様とは2輪4輪とも大好きな、うらやましいくらいに仲のいいご兄弟です。
(しかも2輪はお2人同じ車種(某ドイツ製)と大変に仲の良さを感じるお二人です!)
2人でバイクやクルマいじりに夢中になりすぎて、奥様方から怒られないのか、
こちらが余計な心配をしてしまうのも何ですが(汗) 今後ともよろしくお願い致します!
(ブチョーひらばやし)
本日納車の、谷澤さまです~!
これまた絶好調なCiのAT車、壱万円ゴルフをお買い上げいただきました。ありがとうございます!
谷澤さんは、別名moky氏のほうが通りがいいかも。サウンドエンジニアをされています。
普段はここ、
http://www.mameromantic.com
豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」を中心に、Jean・ma Groupで活動されてます。
僕が勝手に想像するに、大井さんと犬山さんを足して2で割ったような活動ジャンルなのかしら?と、思ってます。違ってたらすみません。
椎名純平氏とも一緒に仕事したことあるそうですし、前からけっこうゴルフ2をよく見かける、ともおっしゃっているので、おそらく他にもいっぱいスピニング周辺と接点がありそうです(^^)
壱万円ゴルフといっても、こだわりの仕事観の谷澤さんだけに、整備も抜かりなし。そして仕事の移動中、音チェックを車内でするそうなので、機材がつなげて安定した音が出せる仕様に。ゴルフ2にゆられながらインスパイアされた音が、どんな完成品になっていくのか、その過程の脳みその中を一度のぞいてみたいです。
好きな音楽は、ジャズやレゲエ、ルーツ物方面だそうで、まさに飾らずシンプルで、力強いコシのあるゴルフ2は、するっとハマること間違いなしです。
ドキドキしちゃってなかなか目もあわせられないくらい美しすぎる彼女さんもうらやまし・・・いやいやそうじゃなくて、そんな彼女さんと二人で並んで乗っている姿は、とても絵になります。そして機材を後ろに乗せてフェス会場へ、なんていう状況にレゲエのBGMをのっけたら、それだけでショートムービーが撮れそうです。
やっぱり、こういう”ライフスタイルのある人”とゴルフ2の組み合わせは、サマになるなぁ。
今後とも、末永くよろしくお願いいたします!!
(店長ノブ田中)