納車ブログ
ゴルフⅡ仲間ニューカマー
昨日納車の、小野寺さまです~!
すごく綺麗で好調なアーバンエリートをお買い上げいただきました。ありがとうございます!
この一台、いわゆる「当たり」の車両だと思います。加速しはじめのレスポンスや車の動きが、ATのゴルフ2とは思えないダイレクトさで気持ちいいです。納車整備担当のコイピーも僕も、この車の乗り味の秀逸さはとても心に残る、としみじみしてしまいました。
小野寺さんは、宮城県気仙沼市で、(有)三陸鮫類というサメの加工食品の会社を経営されています。
もともとお父様が創められた会社だそうなのですが、5年ほど前に突然お父様が亡くなられて急遽、家業を継いだそうです。そして去年の津波では会社が流されてしまい、今は事務所も工場も仮の場所で操業中で、おそらくずっと、苦労し通しなんだろうと思うのですが、ご本人はいたって普通の雰囲気をまとう好青年。
きっとこの人の中には、いろんな強さと美学が、隠れてるんだろうな、と思います。僕より4つも若いのに、すごいなぁ。。
昨日気仙沼までお届けしつつ、納車整備も微力ながら復興スペシャルメニューでやらせていただきました。
フカヒレの加工もされていて中華街の出張もあるそうなので、ちょくちょくスピニングまで整備に来ていただけそうです。
そして小野寺さんを語るもう一つのキーワードが、HOUSE MUSIC。
フェイスブックでKenny DopeというDJが好きって書いてあったので、もしやと思ったら、僕と同じ時期に同じ音を聴いてて、すごく好みがかぶっていてびっくり。小野寺さんの仕事のPCに、僕が昔ちょっとだけ勤めていたメーカーのステッカーが貼ってあったり。
ハウスミュージックも、豪快さと繊細さが共存する、美学のある音楽。
その中でも、小野寺さんと僕が好きな”ガラージ系”といわれるハウスは、日本人の気質に不思議と合うと言われたりもしています。
小野寺さんは気仙沼でDJバーもやっていたそうで、そのお店も残念ながら津波で流されてしまったそうです。
いつか再開できたら、その時はレコード持って遊びにいきます!僕の実家に眠ってるレコードやミキサーだったら寄贈します。いらないか(^^;;
サメとハウスと、これからはその間に、ゴルフ2も。
魅力ある人と魅力ある車の組み合わせって、面白いなあ、と、強く感じた一日でした。
今度はゆっくり、気仙沼に遊びに行きます。
今後とも末永く、よろしくお願いいたします!!
(店長ノブ田中)
本日納車の、大沢さまです~!
外装が適度に年式相応の古着感、でも機関はバッチリ!という僕好みの一台をお買い上げいただきました。ありがとうございます!!
元60ランクル乗りの大沢さんは、次はヴァナゴン、カラベルあたりに乗りたいそうです。
この手の水冷旧車VWワンボックスは、なかなか好みの一台に出会うまでに、時間も予算もかかります。
というわけで、その間のつなぎの足に、この一台に白羽の矢が!
つなぎの一台といっても、今どきの車に乗る気になれないし、どうせ乗るなら好きな車で楽しいのに乗りたい。そうすると、前から気になっていたゴルフ2で、こんなカンジの車の存在感が、ベストマッチでした。
平日はかわいい奥様の足として、土日はおでかけやキャンプに行ったりと、年間走行距離は伸びないながらも大活躍の予定です。
ヴァナゴンが見つかったら2台体制になるか、それとも、ヴァナゴンのいいのがなかなか見つからなくて、といいつつどっぷりゴルフ2にはまっていただいて、ヴァナゴンが見つからないまま10年もたっちゃったねぇ、なんていう予定調和のようななしくずしで長く乗ってもらえたら嬉しいな、と、個人的には勝手に狙ってます(笑)
ご近所なのも嬉しいですし、今後とも末永く、よろしくお願いいたします!
(店長ノブ田中)
マニア垂涎と言っていい、超少走行のMTのCLIをお買い上げいただきました! クルマ大好きの中川さん、前所有車はイタリアのカクカクデザインで好きな方も多いと思われる某セダンだったそうですが、 「何かが違う!」と思い始めて、じゃあ何があるの、となったところで、 一度所有経験のあるゴルフ2、前回はATだったけど今回はMT、 という経緯との事です。 クルマ好きの方の多くは、先鋭的、強い特徴を持ったクルマに 多くの方が行きがちと思いますが、 こういうパターンでゴルフ2にカムバックされる方が多いのは、 当店としてもうれしく思って居る次第です。 今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します!
(ブチョーひらばやし)
本日納車の、寺田さまです~!
ABTフルエアロの、80年代テイストがぷんぷん残る一台をお買い上げいただきました。ありがとうございます!
弱冠23歳にしてこのテイストが理解できて、音楽もちょっと古いのが好き、そして文学好きで書いたり読んだり・・・・・・寺田さん、ただの若者とは一線を画してます。
普段のお仕事は、お年寄り世帯やホーム、病院向けのお弁当(治療食とかもやっていて独自路線なところが面白そう)の配達で、目黒・渋谷区あたりを走り回っているからなのか、それとも、FJ1600に参戦していた友達が身近にいたりするからなのか、運転の操作のひとつひとつをとっても、すごく上手いです。ここも23歳とは思えない!
おじさんがサーキットに連れて行ってあげたくなっちゃうなぁ~。また、将来有望な若い世代の人財が増えて、とても嬉しいです。
「この車に試乗した瞬間、この車から呼ばれている感じがしました」と言って決めてくれた寺田さんですが、購入を決めた後で偶然このCLiの前オーナーさんと友達になっていたり、うちの店に入庫した当初はもうオーラが死にかけていたこの車が、寺田さんが次に乗ると決まって納車整備の手を入れはじめたらグングン車自身が元気を取り戻していくような感じがしたりして、僕は、スピニングガレージをはじめる以前からこの車のことは知っていたので、個人的にも感無量です。
走行会も行こう、って言ってくれてるし、人も車もこれからが楽しみです。
これからも末永く、よろしくお願いいたします!
本日納車の、鵜澤さまです~!
まさに目をみはる綺麗度のフルノーマルCLiのMT車を、お買い上げいただきました。しかも、料理長コースにてばっちり予防整備もさせていただきました。ありがとうございます!!
昔は早稲田の野球部だった、という鵜澤さんは、今は某学校で事務職をされていますが、ずっとスポーツやってきた人は、車もMTで人車一体感をどうしても欲してしまいますね(^^)
MTのニューミニからゴルフ2へ乗り換える際、一旦はATのGLiを契約いただいたのですが、その後立会いのときにこの白が入荷しているのを見て、ビビっときてしまったようです。
最初はとにかくゴルフ2に不安なく乗ろう、ということに着目して、初心者向けの後期GLiのコンディション良いものを、と思っていたそうなのですが、考えるほどに、これまでもMTだったし、どうせならMTで、と思い直すに至ったそうです。(小林料理長に口説かれたようなところもあるんですけどね、って鵜澤さんは言ってましたけど・笑)
仕事のパートナーとしても、長く乗りたい、とおっしゃっていました。
仕事、といえば、お隣で写っているのは職場の上司さん。慶應の自動車部に在籍していたころに、ポカール参戦したこともあるとか!
最近の車は面白くないからせめてMTにしたいな、とおっしゃっていましたが、ゴルフ2の納車についうっかりついて来ちゃったりするということは、「口説けばゴルフ2のGTIに乗っちゃうかもしれませんよ~(鵜澤さん談)」。
公私ともに楽しくなりそうな予感です!
今後とも、末永くよろしくお願いいたします!