NEW COMER! 納車ブログ
過去の記事
本日納車の、久保さまです~!

 

今回の納車は久保さん、きれいな水色に全塗装されたカブリオを納めさせていただきました!

某自動車専門誌に在籍なさっている久保さん、これまでの所有台数が30台超の、

(ただ多いだけじゃ無く、こだわりのクルマたちがいっぱいです)クルマの達人です。

そんな久保さんに選んでいただけたこのカブリオ、達人のおメガネにかなった、という事で、

「ずっとカブリオは乗りたい乗りたいと思っていたんですよ。ゆったり楽しませていただきます」

「買ったって話したら、古くからのクルマ仲間にも早く見せてくれって言われてるんですよ」

とお言葉をいただき、当店としてもうれしい限りです。

久保さんが手がけるメディアのどこかの誌面に、このカブリオが登場する場面もあるかも知れません。

今回は弊社若手のホープ菱川が腕によりをかけて

整備させていただきました。

これからは楽しく使っていただける様精一杯サポートさせていただきます。

今後とも末永く、宜しくお願い致します!

 

(ブチョひらばやし)

コメント(0)
本日納車の、田村さまです~!

本日納車の、田村さまです~!

ワンオーナー3万キロ台という、極上系クラシックラインをお買い上げいただきました。ありがとうございます!!

 

田村さんといえば、昔ながらのゴルフ2乗りにとっては、懐かしい~って覚えているかたも多いかと思います。

2000年前後まで活発に活動していたゴルフ2メインの走り屋集団「Rabbit Motorsport Club」の会長だったお人です。

RMCは、スポーツランドやまなしや、そこらの峠でよく走っていて、ゴルフカップも、そこから派生して広がった話がスタートでした。

 

僕は20代前半のときに、RMCの不良中年たちに鍛えられて、ゴルフ2でクルマの走らせ方を覚えて、ゴルフ2にどんどんのめりこんで行き、結局そこから抜け出せずに仕事にまでしてしまい、現在に至っておりますが(笑)、中でも多大な影響を受けたのは、この田村さんです。

当時は本当に兄貴のように、どこにでもついていって、クルマのこと、いろんなショップさんのこと、走りのこと、仕事のこと等々、いろんなことを教えてもらってました。

 

その後、僕がスピニングガレージを開業して数年たったころに、田村さんはGTIを手放してしまうのですが、10年ちょっとのブランクを経て、このたびクラシックラインで、復帰です。

これは嬉しい!!

 

 

当時のRMC仲間は、今でもまだかなり多くの人がゴルフ2に乗っていてうちのお客さんでいてくれていたり、友達づきあいが続いていたり、一部スピニングのスタッフにまでなってしまっている人もいたりで(^^;;、何かと濃い~感じがします。(当店ブチョーひらばやしいわく、『RMCは今でも生きている伝説だ!』そうです)

 

そんな田村アニキですが、今回戻ってくるにあたり、”もういいオトナなので、GTIじゃなく、カブリオレをちょっとお洒落に、長く乗りたい”ということで、この1台に。

突然ふらっと、クラシックラインに乗ろうかと思って~、なんて思いつきのように連絡が来たかと思えば、実は前々からいろいろ下調べ済みで、この1台にもう決め打ちでした。田村さんは昔からクルマもバイクも自分でいじれる人なので、激安ベース車両を買って、こつこつカスタムしながら仕上げていくのもいいのかな、とも僕は思っていたのですが、意外にも極上系で完成されたこの子をチョイス。

 

僕のほうは、どっちの方向性でも面白いと思いますよーと言いながらも、田村さんが来てくれた時期は大雪で半月営業ができなかった直後で、資金的にもちょうどすごく苦しくて、実はピンチで一人であせっているときでした。

田村さんはそんな僕の内情を知ってか知らぬか、そしらぬ顔で、そういうタイミングでさらっと一番高い車をぽんと買ってくれるというのが、とてもありがたくて嬉しくて、でも直接そんな野暮なことは言えないので、家に帰ってから手を合わせて一人で泣きました。やっぱり兄貴はどっかで見ててくれて、ひっぱってくれるんだなーと。その存在に甘えないように、がんばらねば。

 

・・・いかんいかん。納車ブログはあっさりと紹介していく文章を心がけているつもりが。。つい自分の感情がこもって長くなってしまいました。

 

 

では気を取り直して、最後に、このクルマのポイントを一つご紹介。

あまりいじらず、ちょっとだけお洒落に長く乗る、というコンセプトなので、外装はグリルだけゴルフ1の2灯グリルを新品で!

これは締まってかっこいいですねー。

 

田村さん、よくしてもらってるばっかりで恩返しができていないですが、今後とも末永くよろしくお願いします!

 

(長い文章を最後まで読んでくださったかた、ありがとうございます。店長ノブ田中)

コメント(2)
本日納車の、酒井さまです~!

本日納車の、酒井大介さまです~!

ゴルフ7の新車発表会等、これまで数々の晴れ舞台に立ってきた、博物館級の超極上白GLiが、ついに嫁ぐ日がやってまいりました!

ありがとうございます!!

 

酒井さんは、経営コンサルタント。酒井さんの前職場の船井総研さんでお会いしたときから、妙に通じるところがあって意気投合してしまい、独立後も酒井さんの主宰する勉強会のメンバーに、入れていただいています。お互いに影響しあうところも多く、同志というか盟友というか、なんだか不思議な関係の人です。

 

僕がニローネへの移転で迷っているときも、「やったらいいんですよ!絶対楽しくなるんだから!」と強く背中を押してくれました。

また僕も、アーバン乗りのチャップマンスティック奏者ウッディモジャ先生とのライブ+講演のスタイルを、面白そうだからとノリで一回やってもらってみたら、大好評で、いまや酒井さんの講演の主力スタイルに。(酒井さんの講演に、チャップマンスティックのソロ演奏が混じりあう独特の空気は、ぜひ一度聴いてみてください)

 

そうこうしているうちに、酒井さんもゴルフ2が乗りたくなってきてしまったんですね(笑)。むふふ。

 

 

それにしても酒井さん、乗ると決めたら「一生モノの一番いいやつください!」というド直球。講演にしても活動全般にしても、こちらがハラハラするくらい、ズバっとストレートで、話が早い。

僕は酒井さんのことを「兼業農家コンサルタント」と呼んでいますが、新潟のコシヒカリのような、雪のような白GLiが、酒井さんの相棒として活躍してくれるのはすごく嬉しいです。僕らもいつかは、兼業農家整備工場、なんてなれたらいいなぁ。

 

今後とも、末永くよろしくお願い致します!

(店長ノブ田中)

 

 

コメント(0)
本日納車の、野俣さまです~!

本日納車の、野俣さまです~!

「ムッシュ」の愛称で代車としても親しまれていた、機関好調のワンオーナー後期CLiをお買い上げいただきました。ありがとうございます!!

11年ぶり、2度目のゴルフ2です(^^)

 

 

建築資材の輸入商社を経営されている野俣さんは、”仕事では大量生産大量消費の文化に携わっているので、プライベートではその真逆のクルマに乗りたい”、という思いがあって、普段仕事の足で使っているプリウスとは別に趣味的でちょっとクラシックなセカンドカーを探していたそうです。

サーフィン仲間には240ボルボや、クラシックレンジローバーがいて、野俣さん自身もこの10年、W123ベンツ、ダッヂラムピックアップ、チェロキーに乗ってきていて、今回はダッヂデュランゴに決めかけましたが・・・なぜかぽんと思い立ち、以前乗っていた思い出のクルマ、ゴルフ2に!

 

 

奥さまにはそんなに古いモデルを買ったとは言えず、ゴルフ4くらいのを買った、と見せかけたつもりが、すでにバレて怒られてしまったそうです(笑)

とはいえ、ゴルフ2は、奥さまと結婚前付き合っているときに乗っていた思い出のクルマ。そのときに乗っていたゴルフ2と、今回のCLiはいろいろ印象がかぶるそうです。

奥さまも、一緒に乗っているうちに新鮮な気持ちを思い出して、クルマのことも気に入ってくれたらいいなぁ。

 

今後とも末永く、よろしくお願い致します!

(店長ノブ田中)

 

コメント(0)
本日納車の、岡田さまです~!

本日納車の、岡田さまです~!

各方面で話題になっていた白の中期GTI-16vは、あっという間に売約になり、あっという間に納車になりました!

まさに縁。まさに邂逅。ありがとうございます!!

 

恥ずかしいからあまり出たくない、という岡田さんは、列のどこかに隠れています(^^)

 

 

岡田さんは、前のクルマは79年式三菱ジープ。その前の車もジープで、これまで20年クルマといえばジープしか乗っていない、というお方。

そういう人が乗って楽しめる5ナンバー枠のコンパクトカーというと、なぜかゴルフ2にたどりつくケースが多いですね。

 

今後とも、末永くよろしくお願いいたします!

(店長ノブ田中)

コメント(2)

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ