納車ブログ
ゴルフⅡ仲間ニューカマー
先日納車の黒澤様です!
カーボンボンネット、ビルシュタインの車高調、ワタナベホイール、フルバケ、3連追加メーターetc。。完全に走りを意識して仕上げたソリ紺の2ドアCIをお買い上げ頂きました。ありがとうございます!
整備の方もぬかりはありません。ヘッドもOH済みで予防整備もバッチリです。
まずはオーナーさんの声をお聞きください。
「マニュアルでゴルフカップに出たい!」 そう思うようになって出会った紺色のCi、ゴルくん。納車に至るまでは紆余曲折ありました。 幼少期からゴルフ2に乗っていたこともあり、初愛車?は2017年10月に納車した白色のGLi、ごるちゃん。 当時はペーパーで運転は全くできませんでした。 スピニングのイベントや広場トレにもお誘いを頂き、車はもちろんのこと、ゴルフ2もそして スピの皆さんが大好きになっていきました。 2019年8月には父もGTIを納車させて頂いたこともあり、それに合わせて?AT限定解除をしたので いつかマニュアルで走れたらなあとぼんやり思い描いておりました。 転機が訪れたのは2019年11月、筑波サーキットでのゴルフカップ。 自分の意志で運転するようになっていて、当初は物見遊山の感覚で見学しに行きました。 しかし、そこで目の当たりにしたのはゴルフ2がうなりを上げてサーキットを爆走する雄姿。 「タイヤが浮いてる!」「めちゃくちゃカッコいい!私もあれをやってみたい!」 そこには終始大興奮している自分がおりました。2020年11月は袖ケ浦のゴルフカップにレースで初参加。なんといっても3速オートマ。 2速ホールドでべた踏みのエンジン全開です。3輪走行で連続左コーナーを アンダーで突っ込み、無理にステアリングを切って曲がるとタイヤが千切られる感覚(笑)。 下ろし立てのネオバはボロボロになりました。。 ドラテクがどうこう、タイムがどうこうのレベルではありませんでしたが、 「とにかく楽しかった!」の一言に尽きました。
やっぱりマニュアルで走りたい!MT換装のことで班長に相談をしていた折、 紹介して下さったのがサーキットも走っていたことのあるこの紺色Ciでした。 正直ごるちゃんを手放す寂しさが強く、決断できませんでした。 しかし、一からサーキット仕様にするには手間や時間がかかるということ、 オリジナルを残してあげたほうが良いのではないかという思い。 手放すのではなく、ごるちゃんはスピにお返しするだけで今生の別れではないこと。 班長の後押しもあって紺色Ciを契約することに。 2021年4月25日、待ちに待った納車日を迎えることができました。 本当にスピの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます! めいっぱい練習をして技術を身に着けていきたいですし、何よりもゴルフカップを楽しみたいと思います。
メカの知識も学びたいですし、タイヤ交換などの簡単な整備もできるようになっていきたいです。 今からワクワクが止まりません。これからよろしく頼みます、新しい相棒ゴルくん!! 最後にごるちゃん。車とは、運転とは教えてくれ、スピの皆様やゴルフカップ仲間とのご縁を結んでくれて 本当にありがとう!! ☆★☆Special Thanks☆★☆ 小磯さん:エンジンOHを始めサーキットを走れる車に仕上げて下さってありがとうございます!これからも色々教えてください! 班長・ヒロさん:広場トレ、ゴルフカップ等でいつも優しく楽しくフォローありがとうございます! コバさん:白ゴルでは納車整備、日々の修理等、大変お世話になりました。これからも相談、雑談しに行っちゃいますからね! スピスタッフの皆様:いつも温かく出迎えて下さりありがとうございます。ここが私のアナザースカイ!ニローネ・スピニングガレージです! ゴルフカップの皆様:未熟者ですが、これからも楽しく真剣に一緒に走りたいです!師匠を始めご指導よろしくお願い致します! 鬼教官(父):この場をお借りして車の指導、お世話をして頂き感謝申し上げます。これからも迷惑かけますが、よろしゅう頼みます! ごるちゃん:今があるのは他でもないあなたのおかげです。本当にありがとうございました。またスピで会いたいです!
ここまで書いて頂きました。ありがとうございます!
納車して一月後にはゴルフカップがあり、雨の中スピンするクルマも続出しました。
しかし広場トレで学んでいるため、フェンスにぶつかる事もなく皆さん冷静に対処していました。
最近ですと、20代前半から50代の方も広場トレからサーキットデビューしています。
普段何の気なしにクルマを走らせていませんか?
広場トレに参加すると、普段の走りも激変します。
とっさの判断を求められる場面に出くわした時にも冷静に対処できるようになりますよ。
頑張ってサポートしていきますので、今後とも末永くよろしくお願い致します。
班長 田邊
先日納車の、澤村さまです!
昨年、徳間書店さんのモノ情報Webメディア「&GP」が、当店に取材に来てくださったことがありまして、その&GPの編集長の澤村さんがまさかの私物愛車をご購入!ゴルフ2の取材記事が、編集長の愛車購入実録連載のようになってしまってびっくりでした(^^)
というのも、澤村さんは、もともとゴルフ2が欲しいな、と思っていたところに当店と仲良しのライターさんとその話で盛り上がり、ではスピニングを紹介がてら、記事にもしてみますか!という流れでトントン拍子に企画が進んでいたようで(笑)。
趣味のモノ情報を扱うメディアの中の人が、自分の好きなモノを公私混同偏愛満載でお送りする記事なんて、最高ですよね!
東京に住んでいた頃はバイクがあればクルマはいらない生活だったそうなのですが(バイクの好みもやっぱり80年代!)、鎌倉に引っ越してきたらクルマはあったほうがいいな、と思い始めたら鎌倉周辺はゴルフ2も、1も空冷もバンも、とにかくVWがたくさん走っている!
1や空冷もいいけど、奥様の妹さんが以前ゴルフ2に乗っていたこともあって、実用面や安定感、維持のしやすさ等は好印象で、総合的にゴルフ2がベスト、という結論に至ったそうです。
そんなこんなで&GPの記事でも語られていた流れで、ちょうど良いタイミングで、ちょうど好みの一台が入荷!このヤレ感とちょうどいい古さ感、そして機関状態は優秀というバランスがとてもいいですね!
澤村さま、今後ともよろしくお願いいたします!!
先日納車の、こうむらさまです~!
店主ノブ田中の私物、前期GTIをお買い上げいただきました。ありがとうございます!
こうむらアニキ、と言って懐かしいと思ってくれる人がどれくらいいるか???ですが、もう20年以上前になりましょうか、ゴルフカップがはじまる前後くらいに精力的に活動していたゴルフ2の走り屋集団”Rabbit Motorsports Club”やオンラインのオーナーズクラブ”A2軍団”で、こうむらアニキと呼ばれていたこうむらさんです。
この10年近くゴルフ2から遠ざかっていたこうむらさんは、先日偶然バッタリ街で、こうむらさんのお隣に写っている高橋さんと再会。高橋さんが今でもずっと乗り続けているCLiを見て、またゴルフ2に戻りたい!と、くすぶっていた気持ちが爆発してしまったようです(笑)。
その後、ゴルフカップを観戦しに筑波サーキットに来てくれたり、スピニングにもご来店されたりと、今のゴルフ2事情のお話をしながら、ゴルフ2に戻るならどんな一台がいいかなーなんて、じっくりクルマ探しに入るかと思いきや・・・、
田「こうむらさん僕のGTIどうです?」
こ「俺これ売ってくれって言おうと思ってたんだよ」
という流れに(^^;;
僕が3年前にこのGTIを手に入れたときは、10年越しで狙っていたお客さんの車だったので当然手放すとかは考えていませんでした。でも、乗り始めた当時、「なんかこれ、こうむらさんみたいだな。こうむらアニキ元気かな」なんて思ってたんですよね。そう、こうむらさんが前にずっと乗っていたゴルフ2と、このGTIそっくりだったんです。ドア枚数が違って、年式も1年だけ違うんですけど、あとはホントそっくりで。
そしてこうむらさんが来てくれたゴルフカップも、僕はこのGTIで走っていたのですが、その帰りに、「このGTI、こうむらさんに譲らなきゃいけないような気がするな」って、ゴルフの神様のお告げみたいにイメージが降ってきちゃって。
でもこうむらさんが今度はどういうゴルフ2に乗りたいかなんてわからないし、勝手に僕がそんなこと考えるのも変な話だよな、って思ってましたが、もう、こうむらさんも僕のGTIを見て乗るならこれだ、って思ってくれてたみたいで(笑)。
そんな感じで、あっという間にするすると話が進んでいき、僕はまだ次の普段使い用のゴルフ2をどんなやつにしようかも決まってません。乗り換え候補を考えることもなくクルマを手放すなんて、久しぶりです。
でも、何だか最初から、こうむらさんとこにこの白GTIが行くのが決まっていて、その間のつなぎで僕が指名されてたのかな、というような不思議な気持ちです。
何はともあれ、昔の仲間はまだまだゴルフ2に乗り続けている人が多いし、こうして戻ってきてくれる仲間もいて、これからまた一層楽しくなります。
改めてこうむらアニキ今後とも、よろしくお願いいたします!
(思い出話を長々とスミマセン、店主ノブ田中でした!)
先日納車の遠藤様です! 内外装ともに美しく、良い佇まいのガンメタGXをお買い上げいただきました。 ありがとうございます! 以下、遠藤さんに書いていただきました。 ■出会いから購入まで 学生時代に行った欧州旅行。宿を探して住宅街を彷徨っている時に見た道に路駐されている車たちが、やけに渋くてかっこよく見えました。日常に溶け込んで、道具としてしっかり使われている感じ。角張っていて丸いライト。あれがゴルフ2だったと思います、、多分。それから車を買うときはこんなのがいいなーと、ずっと頭の片隅に残っていました。 それから約10年、転職した先の職場に乗り物好きの方が多く、皆のバイクや車を見ているうちに影響されて車を買おうと思い立ちました。 うろ覚えだったので「角張っている、丸いライト、車」とか散々画像検索しました。。そのうちに、その時の記憶の車がゴルフ2で、専門店(スピニングガレージさん)があることを知りました。 初めてお店に伺った際、車についてほぼ無知だったので初歩的なことから色々と質問させて頂きました。田邊さんがとても丁寧に、且つ嬉しそうに答えてくださいました。 なかでも印象的だったのが、ゴルフ2がいいと思った理由を“道具感”という言葉で伝えた際に、共感してもらえたこと。あの瞬間がなんか嬉しかったのを覚えています! それから約1年半後、、ピンとくる一台にたどり着きました。 自身とほぼ同い年で三角窓など少し違う見た目に、平成じゃなく昭和生まれの人に会った時みたいなちょっとした親近感を感じました。 あとはなにより"道具"としてのかっこよさを他よりも感じました。仕事で使う鉋などの道具のかっこよさに近いのかなと思います。探し始めた当初欲しかった色や年式とは違いますが、すごく気に入っています!車に限らず物を買うときは巡り合わせも大事だなと。 納車から3ヶ月ほどたちましたが、快適に走っています!乗ると相棒といる感じであてもなく走っていても楽しいです笑 長くなりましたが、これからも宜しくお願いします! ここまで書いていただきました。ありがとうございます! 遠藤さんは、オーダーメイドの家具作りのお仕事をされています。 ご来店いただく度に、お仕事の事や社長さんのお話を嬉しそうにお話ししてくれました。
KOMA https://www.koma.tokyo/ HPもステキなので是非ご覧になってみてください。 頑張ってサポートしていきますので、末永くよろしくお願い致します。 班長 田邊
先日納車のY様です!
諸事情により、スタッフだけで記念撮影となりました。
プロのカメラマンであるYさん。機材をたくさん積む機会も多いので、今回クラシックラインからゴルフ2のアーバンエリートへ乗り換えとなりました。
仕事からプライベートまで、元気に走り回ってくれるよう頑張ってサポートしていきますので、今後とも末永くよろしくお願い致します。
班長 田邊