NEW COMER! 納車ブログ
過去の記事
先日納車のF様です!

先日納車のF様です!
諸事情によりスタッフのみで記念写真となりましたが、見てくださいこの佇まい。
見てるだけでワクワクしてきて、どこに行こうか想像を掻き立てる。
お客様の車なのに私が勝手に盛り上がっております。

以下F様に書いていただきました。

コロナ禍から1年。
思うように出かけられず、ストレスだけがたまっていく中、
気分転換したい!という気持ちから、4年ぶりのマイカー選びがスタートしました。

実は当初、ソロキャンプがしたいとSUVを探そうと思い、
今年になって発売された国産・輸入車の小型のものを候補に挙げていたんですが、
人気車種かつ半導体供給不安から、いずれも「納期が半年後」だと。

「え!半年も待つの?」

ただ、もともとクルマが好きだったことから、
ディーラーに足を運ぶうちに
単に「クルマがほしい」という気持ちが強くなっていたようです。
「半年待ち」と聞いた瞬間、「別に新車買う必要ないよな」と思って。
このときには、ソロキャンプのことなどすっかり忘れてました。

さて、久々のマイカー。
新車じゃないなら「今しか乗れない」ものにしたい、と。

確実に歳を重ねていく中で、間違いなく衰えていく体の機能。
視力、集中力、反射神経、持久力…。

一方で「あの時乗りたかったけど乗れなかった」「あの時乗っていて
もう一度乗りたい」クルマもいいんじゃないか、という思いも高まってきて。

また5年後、10年後には様々な安全サポート機能に頼りたくなると思うけど、
そういう機能とは無縁の「ちょっと古いクルマ」を運転できるのは今しかないとも。

そこからは、早かった。
検索サイトなどで「ときめくクルマ」を探す時間に。

そんな中で、初めてクルマを買ったときに候補の1つだったゴルフカブリオレが 現れました。
角張ったボディー、丸目4灯。令和のクルマにはない魅力に溢れてます。

当時はオープンカーなのにロールバーはカッコ悪いなぁ、
なんて思って候補から外したんですが、
いま見ると、このころのゴルフカブリオレのアイデンティティーだなと思わされ ます。

とりあえず見に行こう!と、
ネットで調べていると「スピニングガレージ」さんに辿り着きました。
たまたま出ていたグリーンのクラシックライン、いいなと。

で、お店へ。

着いて驚いたのは、左を見ても右を見てもゴルフだらけの光景。
あぁ、ゴルフ愛に溢れているな、と。

そして、カブリオレにご対面。
直線基調のスタイルは美しく、エンジンをかけた瞬間に、
いまのクルマにはない低音のエンジン音がダイレクトに伝わってきて
これしかない!という直感が。

白い本革シートは経年劣化しているし、スロットシールはひび割れしているし、
決して完璧な姿ではないのだけど、
ちょっとクセがある方が面白いかな、という気持ちも後押しに。

こうなると、
「ここから整備なんですけど、4か月かかります」と言われても
「分かりました!」と、あっという間にゴルフ愛に包まれ、契約。

待つこと4ヶ月。

先日受け取った「マイカー」は、
小林さんはじめ皆さんに丁寧にに整備していただきピカピカの状態でした。

出発点とはだいぶ違ったゴールになったのですが、
屋根が開く日常の足という贅沢を手に入れ、
いつの間にか狭くなっていた行動範囲をどんどん広げて行きたいと思ってます。

48歳の「真夏の大冒険」、ここから始まります。

ここまで書いていただきました。ありがとうございます!

私の妻のカブリオも真夏の暑い日に納車だったのですが、せっかくだからとオープンにして走ったら熱中症になった思い出があります。日中オープンは危険かもしれません。
夏は夜オープンにしてのんびり首都高をお散歩したり、流星群を見に行ったりなどおススメです。
春、秋は日も柔らかく風も心地よいので海、山へ行きたくなりますねー
冬は熱いくらいにヒーターが良く効くので、ヒーターガンガンでオープンもいけちゃいますよ。

贅沢なオープンカーライフを過ごしていけるように頑張ってサポートしていきますので、今後とも末永くよろしくお願い致します。

班長 田邊

 

コメント(0)
先日納車の井崎様です!

先日納車の井崎様です!

内外装共に良いコンディションをキープしているガンメタGLIをご購入いただきました。
ありがとうございます!
当日体調不良の為、立ち会えず申し訳ありませんでした。

井崎さんのお車、まず目に飛び込んできたフロントバンパ-の緑色のきれいな「ネオコン」、「ポールコントロ-ル」とか「下手くそ棒」いろんな名前で呼ばれてますが当時はこのようなあだ名でした。 

ヤナセオリジナルアクセサリ- 部品番号 00 072 05 001   生産中止

当時はいっくらでもたくさんあったのに 今では希少になってしまいました。
ネットでもなかなかのお値段で流通しております。こういう当時は人気なかった物ほど時が経つと格好良く見えてくるのは不思議なもんですね。
井崎さんもとても気にいってくれました。

キッカケは、ある日雑誌に載っていたゴルフ2を見て、四角いボディに丸目、三角のテ-ルランプ「これだ!どんぴしゃっ!」って感じで一目惚れしました。
調べるとすぐにスピニングガレージがヒットし、勇気を出してご来店いただき、ご契約となりました。
井崎さんのお父様も1993年頃、ヤナセでオペルかVWの購入をお考えだったそうです。そのクルマを息子さんが乗る事に大変喜んでくれているのだとか。

はじめてのクルマ選び、更には古いクルマ、ある程度知識が無いと乗れないのではとお考えの方も多いようです。
お気持ちは良くわかります。私も10年前まではお客さんでしたから。
まずはお気軽にお問い合わせください。

頑張ってサポートしていきますので、今後とも末永くよろしくお願いします。

班長 田邊

コメント(0)
先日納車のI様です!

先日納車のI様です!

機関良好、良い感じに味の出た紺メタCLIのMT車をお買い上げいただきました。
ありがとうございます!

納車ブログは簡単にとリクエストをいただいたので、シンプルにまとめてみます。

といっても見どころは何と言ってもホイールです。(写真撮り忘れました。。。)
BBS-RSを全バラして1からリメイクしてバチッと仕上げなおしました。いいですねー美しいですねー、まだまだ根強い人気を誇るBBS-RS。興味のある方はお問い合わせください。

 

娘さんがもうすぐ 自動車免許取得の時期だそうです。 ぜひA/T限定じゃなくてM/Tの免許を取ってもらい いつの日か この車を乗って楽しんでほしい。。。 そんな夢があるそうです。
私の娘も16歳、あと2年で免許取得です。Iさんと同じ夢を持っています。

普段は大変忙しいお仕事をされているIさん。
まずはご自身が存分に楽しんで、娘さんに引き継いでいけるよう頑張ってサポートしていきますので、今後とも末永くよろしくお願いします。

班長 田邊

 

コメント(0)
先日納車の扇谷様です!

先日納車の扇谷様です!

カウンシルに向けて、ワンオーナー2.5万キロの個体を同色全塗装し、幌と内装も張替えて納車整備も130万円以上かけて仕上げました。
会場でもかなり注目されていたクラシックラインを、扇谷さんが購入してくださいました。
ありがとうございます!

ナンバープレート注目です!

以下扇谷さんに書いていただきました。

この車との出会いについて

仕事のクライアントとしてお世話になっている、車大好きなT社長のお誘いを受け、
オートモビルカウンシル2021に行きました。
私は雑食なので独、仏、伊、英、みんな好きなのですが
今回はオープンカーで面白いの無いかなーと思って伺いました。
会場に着くと先にいらしていたT社長にご挨拶。

挨拶もそこそこに「とにかく今回のカウンシルで絶対お薦めの最高の一台がありますよ!」と
連行?されたのが、スピニングガレージのブースでした。

まるでタイムスリップしたような、新車のようなピッカピカの緑のクラシックラインが置かれておりました。
若いころにゴルフを乗り継がれていたT社長は、まるでスピニングガレージの営業部長のように
この車のすばらしさを私に説明されました。私はT社長の饒舌トークにすっかりやられてしまったのでした。
もちろんゴルフカブリオレはターゲットの一つでしたので、文句なしというところでしたが。

こんなきっかけで相模原のスピニングガレージ様を訪問し、田中さん田邊さんとゆっくりお話しできることになりました。
会社の雰囲気も素敵ですし、これからゴルフのことをいっぱい教えてほしいなーと楽しみになりました。

先日納車いただきましたが、梅雨の最中で、カブリオレを満喫できてない状況ですが
梅雨が明けるのを楽しみにしています。
この車は、走行距離も少なく大変貴重な車なので、文化遺産をお預かりしているような
責任感も感じております。
スピニングガレージの皆様とこの車を守って行けたら楽しみです。

ここまで書いていただきました。ありがとうございます。

そして会場ではT社長にも大変お世話になりました。私の代わりに全て代弁してくださいました笑
そんなT社長はGTIを狙っています。楽しみにしていてくださいね!

扇谷さんにとってもまさにタイミングでしたね。つくづく中古車は縁とタイミング、お客様の引きの強さだなと思います。
お住まいも近くですし、定期的におクルマみさせていただきながら可愛がって頂けたらと思います。

頑張ってサポートしていきますので、末永くよろしくお願いします。

班長 田邊

コメント(0)
先日、2台目を納車の南塚さまです!

先日納車の、南塚さまです!
フェラーリ伝統のレッド、「ロッソ・コルサ」に全塗装、テスタロッサな左ハンをご購入いただきました!

今回2台目の購入の南塚さまです。
1台目はエンジンがかからない朽ちていく状態の車をセレクト、
機関も内外装も南塚さまの好みにバッチリ仕上げさせていただきました。

その車に乗って2年が経ち、次の課題が出てきたところで家族会議をしたところ
奥さまが赤い車に乗ってみたいといっていて(奥さまもゴルフⅡを気に入ってくれています)

今の車をもう一度オールペンする?
いや今の車は今のまま新しいオーナーさんの所へ、と乗り換えを決断されました。
どうせ赤にするならば、フェラーリ・レッドに!と相成りました。

仕上げるにあたり、前回同様細かい仕様の検討の度に足を運んでくださり、
妥協なく気に入っていただける仕様に仕上がりました!

南塚さまは打ち合わせ中もこちらの意見と自分の意見をすり合わせながら
決断も早く、良い方向に進行していきました。

なかなか男らしい人柄です(コバ:僕もアニキと呼ばせていただこうかな)
瀬戸山同様、スピニングもよろしくお願いいたします。

瀬戸山…?
そう、この度このブログを書かせていただいているのは、
田中さんの隣でちゃっかり写っているお調子もの…

覚えていらっしゃいますでしょうか。
2018年から一年半の間、グラフィックデザイナーという職種なのに
スピニングに在籍していた「せっつ」です。
お世話になった皆様、ご無沙汰しております…!

「デザイン業界に戻ります!」と宣言して東京に旅立ったものの…
いまいち良き会社に恵まれず、
残業続きで体も崩壊し、途方に暮れていたところ…
なんと!スピニング在籍時に出会った南塚さまにお誘いいただき、
3月より南塚さまの出資されている会社で、
同じ事務所で一緒に働かせていただいております。

南塚さまとの出会い、初代ゴルフⅡ納車ブログはこちら
https://spinninggarage.com/?s=%E5%8D%97%E5%A1%9A&post_type=new_car

当時から瀬戸山のデザインを気に入っていただき、
スピニングを卒業してからも個人的にお仕事をご依頼いただいていましたが、
とうとう会社に入れていただいてしまいました!ありがとうございます…!!!

その会社とは、
タレントやアーティストからビデオメッセージをもらえる、
新しいサービスを扱う会社です。
heyhey japan株式会社
https://heyhey.jp/

とってもステキなサービスなので、是非ご覧ください!
僕はこちらでデザインや映画監督(AD?)をやったり、
楽しく働いております。

そして、実は退職後も田中さんからご依頼いただき、
スピニングガレージのデザインも続けさせていただいています。
2人の社長に公私ともに助けていただいている、幸せものでございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

うーん、納車ブログじゃなくなっているような。。。
これはいつもの言葉で締めるしかありませんね、

スピニングガレージがバッチリサポートしていきますので、末永くよろしくお願い致します!

スピニングガレージ デザイン室(渋谷オフィス) 瀬戸山

コメント(0)

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ