NEW COMER! 納車ブログ
過去の記事
先日納車の小林さまです!

納車から大分経ってしまいましたが、先日納車の小林さまです!

グリーンのボディにベージュの幌が映えるカブリオクラシックラインをお買い上げいただきました。

ありがとうございます!

小林さんは、アルファ147から156を経て、ゴルフカブリオへの到達です。

オープンカーで4人ちゃんと乗れて、トランクもしっかりした容量がある。
そういう車、ありそうでなかなかないんです。

ゴルフカブリオ以外にパッと思いつくのは、プリマス・バラクーダ・コンバーチブルぐらいでしょうか。
カッコよさはハンパないですが、ボンネットだけでゴルフぐらいの大きさがあります。

その点、ゴルフカブリオはボディサイズもコンパクトで、左ハンドルでも見切りがいいので都内の狭い道でもスイスイ走れます。

アルファを2台乗り継いだ小林さんにとっては、デザインはジウジアーロというのもポイントだったようです。

小林さんは、納車式の日にご自分のカメラを持ってきていました。

ライカIIIfという古いカメラです。

カメラといえば、今はデジタルですが、ちょっと前まではフィルムを使うカメラでした。

一般的に普及していたのは135フィルムと言い、35mm幅のフィルムに24×36mmの画を写しますが、これをライカ判とも言います

ライカIII以前にも135フィルムを使うカメラはありましたが、ライカIIIが成功し普及したことで、135フィルムが写真フィルムの標準になったという歴史がありますので、フィルムカメラの元祖といってもいい存在です。

IIIfは1950年に発売された、III型の中でも完成型といわれるモデルだそうです。

最新のデジタルカメラではフルサイズミラーレス機が続々登場していますが、この「フルサイズ」は35mmフィルムのライカ判のサイズのセンサーを使っているということです。
最新のカメラから歴史をたどっていくと、このライカIIIに行き当たる訳ですね。

自動車に話を移しますと、今走っている小型乗用車はフロントにエンジンを置き、前輪を駆動するFFという形式がメインです。
ゴルフ1は、世界初のFF車でこそありませんが、現在色んなメーカーが作っているFFハッチバックの元祖と言える存在です。

そのゴルフ1の最終形がゴルフカブリオレクラシックラインですから、ライカIIIfとゴルフカブリオ、歴史的に同じような存在なんですね。

納車当日にこのライカIIIfで撮った写真を送っていただきました。

ピントや露出を小林さんにセットしていただいた後、当店スタッフ瀬戸山が撮影しましたが、少々手ブレしております。

 

納車式後に、小林さん自らシャッターを切った、手ブレしていない一枚はこちら。

全体的に柔らかい印象ですが、ピントが合っているところは細かいところまで解像しています。

また、デジカメで言うダイナミックレンジが広いような気がします。

ホイールやヘッドライトは、左側のコンクリート面も、きちんと諧調が再現されていますね。
それでいて、背景のガレージや倉庫内なども黒つぶれしていません。

約70年前のカメラですが、さすがです。

 

また、納車後、夕空をバックに取った一枚も送っていただきました。

雲の立体感がすごいです。
画面の大部分は暗いですが、雲間の明るい部分がちゃんと写っていますね

今ではスマホでも充分キレイな写真が撮れますが、考えた通りの表現が出来たり、何気なく撮った写真が思いのほか美しかったりするのは、マニュアルのカメラを使う楽しみだと思います。

 

身の回りの道具をこのような視点で選ばれる小林さんですから、気に入った道具を使いこなすための努力や投資も惜しみません。

第10回広場トレーニングにも参加していただきました。

FF車のベーシックであるゴルフを、どう操作すればどう動いてくれるか、安全に練習することができます。

普段の運転では体験出来ないことができてしまい、更にプロのレーシングドライバーが教えてくれるという広場トレーニング、幅広い方におすすめです。

 

小林さんが末永くカブリオを使いこなしていただけるように、陰ながらサポートさせていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。

メカ中西

コメント(0)
先日納車の原田さまです!

先日納車の原田さまです!

原田さまにとって初めてのお車。

会社の社長がボルボ240、同僚の方がプジョー205にお乗りと、

古い車の好きな方に囲まれ触れているうちに、自分も古い車に乗りたいと思うようになったそうです。

そして社長や同僚にも勧められ、まずは色から!と、白か黒の車を探し始めましたが、

たどり着いたのは白でも黒でもない、この車でした。

状態の良いベージュの革内装、深いグリーンの外装がとても気に入ってしまったそうです。

 

何せ初めての車なので、ローンや書類の取得などについてもわからず、

車庫も気に入ったところが中々見つからず、

契約から納車まで10ヵ月かかってしまいました。

車庫からはじまり、クルマも自分好みにと色々と決めていくうちに予算オーバーに。

ノーマルのままでも気に入っていたのですが、譲れない部分・・・

「やっぱり最初に自分好みに仕上げて乗りたい!」と、

思い切って前期グリルを装備!とてもカッコいいと思います。

そんな原田さんですから、当然これから色々とやりたい事が出てくるかと思います。

喜んでばっちりサポートさせていただきます。

どうぞ、末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。

 

工場長 コバ

コメント(0)
先日納車の岩﨑さまです!

先日納車の岩﨑さまです!

なかなか出てくる事も少なくなってきました、2ドアGTIをご購入いただきました!

元々、クルマはシルビアや100系のチェイサー、バイクはスズキのビッグスクーターと国産スポーツが好きだった岩﨑さま。

そんな岩﨑さまが輸入車に触れるきっかけとなったのは奥様のお父様が乗られていたGOLF4のワゴン。

国産車には乗らないお父様との会話や、GOLF4ワゴンに触れていく内に輸入車に興味を持ち、

その中で自分はどういうクルマが好きなのか、しっくりくるかを考えはじめました。

ギラギラした感じはキライ、着心地の良い服や、使いやすい日用品のように自分にしっくりと馴染むクルマ・・・

結果、お父様と同じフォルクスワーゲン、マニュアルシフトのGOLF4 GTIにたどり着き、どっぷりハマってしまいます。

・・・そして乗り出して1年も経ったころから気になりだします。さらに自分の生活になじむ、しっくり来るクルマがあるのではと。

 

スニーカーに例えるなら、AIR MAXのようなハイテクスニーカーより、

CORTEZやALL STARのようなローテクスニーカーの方が、気兼ねなく履ける、毎日のスタイルにしっくり馴染む?

・・・コレは僕がお話を聞きながら勝手に想像したことですが(笑)

そうして(?)、少し古いクルマに気持ちは動き。目を付けたGOLF2 GTIを探し始めました。

1台目、ちょっと高いかな・・・? じっくり考え迷っているうちに売れてしまう。

2台目、やはりタイミング合わず売れてしまう。。。

そして、探し続けること約2年・・・ようやく見つけた3台目!あったのはスピニングガレージ!

少し外装や機関に疲れも見える車両でしたが、直せば乗れる!もう逃したくない、と整備も補修も手厚く行うプランでご決断されました!

そんな経緯を辿り、手に入れたGOLF2 GTI。いつか、純正色のレッドにオールペンしたいな、との展望もありつつ、

毎日の生活に馴染む道具として、普段の移動も楽しめる相棒として。

古いクルマなので故障は覚悟の上で、一生乗っていく勢いで大切にしたいと言ってくれました。

メンテナンスやドレスアップはもちろん、楽しいゴルフ2仲間として一緒に楽しんでいけたらと思っています。

今後とも末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

 

スピニングデザイン室 瀬戸山

コメント(0)
先日納車の杉本様です

「車への一目ぼれは初めてです。」

とおっしゃるのは先日納車させていただいた杉本様。

ピッカピカのGTIをご購入いただきました。

以前はFCのセブンで改修前の富士をかっ飛ばしたり、

三国峠を攻めてみたり大黒仕様のオーディオを積んだ車を所有していたり、

これまたピッカピカのカスタムされたジムニーを所有したリ・・・・と、

色々な種類のカスタムやクルマ遊びをされてきた杉本さんはこのGTIにピピッと来てしまいます。

今までは最初に自分好みに仕上げてしまってから乗ることが多かったのですが、

このGTIはオリジナルを楽しみたい!と感じたそうです。

そうなんです。イイんです。このGTIのオリジナル感。ステキです。

そんな方向で納車整備を進めておりましたところ、ある日杉本様から電話が参ります。

「純正ホイールのままツラにしようかな・・・・」

おっと。気になっちゃいましたか。カスタム心に火がついてしまいましたか。

その電話ではどの程度ツラに合わせるかという細かいところは決めず、

納車日にスペーサなどで調整してみて相談いたしましょうという事で終了しました。

納車日当日。まだタイヤホイールに手を付ける前のGTIをじっっ・・・・・と見つめる杉本様。

「・・・・・・・・・・・・」

「・・・・・・・・・」

「・・・・これはこれでカッコいぃなぁ。うん。このままで!」

やはり一目ぼれの威力でしょうか。まずはオリジナルを楽しむ運びとなりました。

杉本様は納車日を前に、ガレージまで発注されていました。

今後このGTIは完璧に甘やかしていただけるのでしょう。

相手は車ながらうらやましく思ってしまいます。

調子の良いGTIは本当に気持ちいい車なので、今の調子よさを

いつまでも味わっていただけるようサポートさせていただきますので、

ゴルフ2専門店という変態ショップを末永くよろしくお願いいたします。

メカコイソ

コメント(0)
先日納車の柳さまです!

先日納車の柳さまです!

グリーンメタリック外装+ベージュ革内装「カブリオクラシックライン仕様」のスペシャルな、ゴルフⅡ GLiをご購入いただきました!

柳さまご夫婦は、以前POPEYEに掲載された記事を読み、ゴルフⅡを知ってくれたそうです。

そして、スピニングガレージがお二人のご実家に近くて「いいじゃない!」

→だったらゴルフⅡ見に行ってみよう!とスピニングにご来店してくれました。

そして出会ったこちらのグリーンの車両に「ピン!」と来た奥様の強い意志に引っ張られ(?)、

ご主人も購入をご決断されました!

バイクもクルマも所有したことはなく、必要な時に借りて乗る程度だった柳さまが、

初めてのクルマにゴルフⅡを選ばれたのは、

ちょっと古めのカクカクしたクルマが元々好きだったのと、ベージュの革内装が気に入ったから、とのことでした。

間もなくお子さんがお生まれになるという事で、このゴルフⅡでご家族でいろんな所にお出かけしたり、

単なる移動手段としてだけではなく、楽しんで乗っていきたいとのことでした。ありがとうございます!

そして写真の1番左にいらっしゃる奥様のお父様は、昔はジェッタⅡ、そして現在はポロにお乗りということです!

元々、ゴルフⅡに乗るご縁があったのかもしれませんね!

最後はみんなで流行の(?)「おばショット」で記念撮影(笑)

これから楽しいドライブ、お出かけも安心してできますよう、がんばってサポートしていきますので、

今後とも末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

 

スピニングデザイン室 瀬戸山

コメント(0)

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ