ノブ田中のブログ

スピニングガレージのノブ田中ブログ。
今日は病院の日でした!
首は少しずつだけど良くなっているので、ほっと一安心ではあります。自転車もそこそこ頑張って乗ってみてもOK、って言われた~。
でもあと2ヶ月はかかるみたいで、次の診察の予約が5/18。王滝100kmの2日前。
さてさて王滝までに完治できているのか??そのくらいの時期には、レースが走れる状態にもっていきたいなぁ。。
結局、診察もちょっと違うだけで、説明のしかたが違うのと、出てくる薬が違うだけで、こうも変わるもんなんだなーと実感。
病院も、いい先生に会えるかどうかで全然違うな、って思いながら先生の顔見てたら、何かが伝わってしまったらしくて、「まぁ暖かくなってきてますから、自然と症状が楽になってくる、っていうのもあるんですけどねw」って返された(笑)。
そういうところのちょっとしたコミュニケーションで、余計安心感というか、自分の経過と現在地とそこにいる気持ちみたいなのが伝わってるんだな、というのが確認できて心地よいです。ノリが合うっていうんでしょうか。こういうの大事ですよね。
こういう微妙な言語外コミュニケーションというか、論理だけではかれないところを感じると、医療や修理とかそういう世界の仕事って、機械やロボットにとってかわられるものではないかもな、と感じます。
ジェルフワゴンの次に作るクルマは、できるのにかなり時間がかかりそうなので、その間のつなぎの愛車として、この2ドアジェッタ君にしばらく乗ることになりました。
そしてさっそく、富士吉田まで用事を済ませに行くのに、道志道経由で(^^
奥道志は雪がちらついています。スピニングからここまで約一時間。
できるだけ自分の首が振られないように細心の注意を払いながら、どんなコーナーでも制限速度+8km/hをずっと保って走って、体も頭もリハビリがてらのドライブ。だいぶ良くはなってきているのを実感!
(これ、オススメの公道峠ドライビング練習法です。真面目にやるとかなり難しいです)
やはりクラブマンパックはいい足です。適度にストロークして、かつ震動の回数は最低限で抑えてくれます。タイヤのグリップの限界が近くなると教えてくれるのでコントロールもしやすい。なんだかんだで、好きな足。
#vw #vwgolf2 #vwjetta #jetta2 #jetttamk2 #ジェッタ2 #2ドアジェッタ #bilstein #clubmanpack #spinninggarage #スピニングガレージ #これでも仕事の移動中です
また気になるコラムを発見。
うんうんそうだよなー、と思いつつ、これと同じ構造って、自分たちがやっている自転車の地域活動にも言えることだし(補助金をあてにしたりはしてないのでそこは健全なボランティアサイクルで回ってますが)、中小企業の集客そのものにもあてはまる話のような気がします。