TANAKA'S BLOG ノブ田中のブログ
過去の記事


なんと正面入口真ん中にゴルフ2!
そしてその横にはなんとテスラが(^◇^;)
全員テスラにくぎ付け(笑)


目下追い込み作業中!
がんばれ首都大EV研の学生さんたち!
明日の多摩テクノプラザでの講演会では、「学生と中小企業で作るコンバートEV」と題した講演枠をいただいて、吉村先生と学生さんと僕とでお話しさせていただきます。
最近、他のところでもよくコンバートEVの実例は目にしますが、吉村先生の考えている枠組みは今後の社会づくりにまでつながっていて、その独特の視点が面白くて、無限の可能性があるな、と再認識しています。
その面白さをいかにみなさんにイメージしてもらえるかが、僕のトークのがんばりどころだと思ってます。
きっと結構、おかたい方やえらい方もたくさんいらっしゃるので、そんな方々に難しい顔して聞いてもらう研究報告じゃなくて、あぁこういうのもありだなぁ、
って温かく学生さんの発表を見守りながら聞くような気持ちになってもらえる空気が作れたら最高ですね。
普段ロクな協力できてないから、せめて学生さんたちの晴れ舞台は、いい空気作って演出してあげたい、っておとーさんは思ってるから、みんながんばれ~!!


町田青年会議所が主催なのですが、今回は僕も担当者の中に入ってるので、がんばらなきゃ。
特に勝間さんは僕が呼びたくて推してた人です。
こういう、一本スジの通ったオモシロイ人が町田に来てくれる、ってのは嬉しいですね~。
その心意気にバッチリおこたえできるように、おもしろい参加者で会場をいっぱいにして待ち構えたい、と思ってます(^-^)/
平日の夜だから、参加費無料とはいってもそれほど人は集められないだろう、ということで会場のキャパは180人。このくらいの規模だと、講師と参加者の距離も近くて、雰囲気がかみ合うとすごく面白いライブ感が出ます。
アタマにもココロにも、ビンビンくるような一晩になりそうな予感大。というかなるべくしてそうなるように、
お膳立て妄想中!
正式なご案内は、明日刷りあがってきますので、また改めてご案内しますね。
無料ですが事前登録制なので、行きたいぞ、って人は僕まで早めに連絡下さい!

MADNESS帰りに、

最近ブログの記事をまじめに書いてないので、ちょっと趣向を変えて、読書感想文的なものでも書いてみようかと思います(^^;;
今日、マッドネスの帰りの特急「はくたか」の車内で、こんな本を読んでました。
「増税のウソ」 三橋貴明 (青春出版社)

もう増税だけはぜったいイヤだなーと個人的には強く思っているので、つい手にとっちゃいました。
そうしたら著者のかたは都立大の2コ先輩だそうで。都立大は小さい大学だし、OBで有名な人ってあまりいないので、ちょっと嬉しいです。
僕は政治や経済の裏事情とかからくり的なこととかは詳しくないし興味ないのですが、本書を通じて出てくるテーマは一貫して「日本経済の復興にあたり必要なのはデフレ問題の解決であり、増税はデフレに拍車をかけ、事態を悪化させるだけ」ということでした。僕も増税は日本の復興を20年遅らせてしまうと思っていて、危機感を強く感じているので、そこは非常に共感です。
デフレ下で増税しても、結果として政府が増収になることはまずないですからね。
逆に減税してでもGDPを成長させたほうが、税収は伸びます。
減税という投資によって日本の経済を成長させて、そのリターンを税収の伸びという形で得る、という経営的な視点です。
でもきっと、どんな商売でも市場の衰退期になるとシェアの奪い合いになるのと同じように、デフレ下で財政をたて直そうとすると、既得権の奪い合いと再配分調整に走ってしまうのが人情なんでしょうね。
そんな陥りがちな構図に対して、この本では多面的に解説を加えながらそれを論破しています。
資本主義はごくゆるいインフレ状態が安定して継続することがそもそもの前提になっているので、やっぱり落ち着く姿に落ち着いてほしいな、とは思います。商売の世界にたとえると、市場全体の伸びが多少なりともあれば、業界的に厳しいシェア争いで閉塞感が生まれるようなこともなくなるのと同じですね。
だから僕の場合、「もうゴルフ2では競合するお店がないから安泰でしょう」、と言われてもそんな風には考えてなくて、「ゴルフ2全体のシーンが定番化して盛り上がり続けることができるように、将来に向けていかに多くの台数を残すか」ということがキモだと思っています。そのほうが閉塞感もないし。せっかく楽しい車で楽しい仕事してるんだから、ゴルフ2の台数が少なくなったら心中です、みたいな悲壮感をもったビジョンで商売するのって、ちょっと違うと思ってます。
三橋さんはこの本の最後で、デフレを解決して”新時世代の公共投資論”で日本を復活させようと説いています。以下ちょっと引用します。
「日本国民の多くが『(日本が)成長するには、どうすればいいか?』を考え、そのうえで実行に移された公共投資は、有効需要としてきわめて大きな効果を発揮し、日本をデフレ脱却に導くだろう。すなわち、自分たちが成長できると信じる日本国民の手によって始まる公共投資こそが、『新時代の公共投資』なのである」
なんだかここだけ引用すると精神論みたいですが(^^;;、本書はひたすら数字と歴史による裏づけで具体的に書いてますので、そこは実際に読んでみてください。
マスコミ等でよく見かける、情緒的であまり内容に整合性のない議論に対しては痛快にバッサリとやっているところも面白いですので。みなさん立場や意見の違いがあると思いますので、その全てが面白いと思えるかどうかは保証できませんけど。
例えば、どうしても公共投資というと、投資というにはその効果がアヤシイ公共事業のことを連想してしまいがちですが、”必要なインフラに適切な投資をして、しっかり検証もして、健全な経済成長を支えましょう”、という話と、”とりあえず箱モノつくってみたはいいけど、うまくいかなくて担当者も全員変わっちゃって、今は赤字続きなんですよね”、という話とは全然別次元ですよね、というなイメージ?でしょうか。
うちも、ゴルフ2を通じてどんな「いい世の中」づくりに向かっていきたいのか、というのは常に意識していかなきゃいかんな、と、こういう本を読むと改めて思います。
適正な利益をきちんと出し続けることで、財務体質を強くするのと、利益をちゃんとゴルフ2のシーンやお客さんの人生に対して再投資できるような、そんないいサイクルで回せるような仕事に、していきたいです。
そうそう、前から疑問に思っているのですが、この本読んでてやっぱり気になることがあって。
なんで国とか自治体って、貸借対照表で見る考え方をしないんだろうな、って。
常に単年度の予算ばかりが強調されていて、それって損益計算書だけをたよりに会社を経営してるのと同じくらい、片手落ちというか、不安じゃないのかなぁ、って思います。
長期的な政策を考えて、実行して検証してそれをフィードバックして、って考えていくには、貸借対照表的な考え方でいくほうがわかりやすいと思うんですよね。そのほうが不正もおきにくいし。
「次の時代にツケを残さない」って、今借金を減らしましょうとかそういう付け焼刃的な問題じゃなくって、いろいろな施策を実行して検証して、次の世代にできるだけ多くのケーススタディを残すことじゃないかな、って思うんです。
僕の場合、僕が死んでも続いていくスピニングガレージであってほしいし、僕が死んじゃっても全然大丈夫なみんなであってほしいと思っていて、長期的にはそこを目指して仕事を積み重ねていかなきゃな、と考えているのですが、そんな感じで、今の世代が亡くなっても、次の世代の日本人には、今の世代よりも確実に幸せな社会づくりができて、個人としても幸せな人生を送れる人の集団になっていてもらうことが、次の世代にツケを残さないことなんだと思います。
あーまた書いてて酔いが回ってきたのでそろそろ風呂入って寝ます。
昨日もビール呑みすぎたけど、今日もうっかり呑んでしまった・・・。
そうそう昨日マッドネス忘年会で、2ドアジェッタ乗りの某氏に、「田中さんって、ホントにゴルフ2好きなの?普段ゴルフ2とか乗ってそうに見えないけど。商売だから100%割り切ってやってるんちゃう~(笑)」って言われまして。これは単にネタだったのか、そこから斬り込んで僕に聞きたい何かがあったのかはわからないですけど、創業から今まででこんなこと聞かれたの、初めてかもしれないなーと思ってちょっとドキドキしてしまいました。
確かに普段、酔っ払うとけっこうカタイこととか考えてることが多いのかも。
いや酔っ払ってなくてもそういう話してること多いかも。だからかなぁ。
っていうか言われてよくよく考えると、今俺ゴルフ2が好きっていうより、ゴルフ2を通じてつながってるお客さんとか一緒に働いてる仲間とかのほうが、好きなのかもしれないなーって。
まあそれも、ゴルフ2が好きだからこそつながってるっていうのが大前提なんですけど。もう自分の人生ゴルフ2なしには成立してないので、今さら好きとかそういうことを改めて意識して考えないからかなー。
自分の気持ちって、客観的に証明する方法って基本的にないじゃないですか。ちょっと前に「家政婦のミタ」ってドラマをテレビで見ていて出てきたシーンで、娘がお父さんに、娘に対してかけがえのない愛情があることの証明や表現を求められて、お父さんはそれをどうしても、自信持って答えられない、っていうのがあって。それ見てすごく僕は共感しちゃって。なんだかそのときと同じような気持ちになりました。ドキドキしちゃって。もやもやしちゃって。
MADNESS仲間と一晩過ごして話して思ったのは、けっこう僕の場合、合理的思考というか、何についてもしっかり説明できるような整合性を自分の中に求めるところがあるのですが、大してMADNESS仲間は、好きなら好きでいいじゃん、かっこいいからこうしてるでいいじゃん、っていうシンプルで迷いのない力強さを持っている人が多い気がしました。
僕の場合どうしても、認証工場やってるのに自分は改造しまくりのゴルフ2に普段乗ってます、っていうのもまずいしなぁ、とか、車高ベタベタはかっこいいけど乗り心地悪いしサーキットのタイムも落ちるし、それに下回り打っちゃたらいやだしなぁとか、考えてしまって、自分の車いじりたくても、「しっかりしたコンセプトでまとまった車づくりがしたい」という言葉のもとにそういう、「だってカッコいいことしたいじゃん!」という根源的な欲求にリミッターをかけてフタをしている面もあるかもしれないなぁ、と、思いました。
そんなことを考えてると、もう一台コラードかシロッコかカブリオでも買って、海外の雑誌に出てくるようなぶっ飛んでかっこいいおバカでクールなやつを作ってみたいなぁ、とか、そんな欲求がむくむくしてきまして。あー高田さんのグレーのカブリオ、俺が買っとけば良かったかなーなんて思ってみたり。
あぁ、そういうが結局、某氏の思うツボなのかもしれないんですけど(笑)
っていうか、読書感想文とか言って書き始めたけど、終わってみたら全然読書感想文じゃねーし!
寝よ。
やっぱ、車高ベタベタでクールな一台作ったら、横にはちゃんねーだよなー。
自分の欲求に忠実に、かぁ~。
とりあえず、6月10日の大阪のインプのイベントでまた集まろう、ということになったので、それまでには僕も、何か一台手に入れて仕上げるか、ムラサキかABTでもっとやりたいことをやりたいように作りこんでいくか、何かやっていかなきゃな。
で、僕の周りにもそういうストレートなかっこよさを持ったのがいるんだぜ、っていう人も大阪に連れて行きたいなぁ。
浅場さんとか石部さん、巽さん、高田さんあたりは連れ出したいなぁ。
そんな面々と、スピニングらしいエッセンスが凝縮のゴルフカップな枝野さん、中村さん、マイケルさんあたりも。
さ、ビールもう一本飲んで寝よ。
MADNESS楽しかったなー。


湯涌温泉は雪景色~。

HOTLINE

ピット直通電話
出られないときもあります

モバイル
ナカニシ、ヒシカワ
コバヤシ、コイソ