ノブ田中のブログ
スピニングガレージのノブ田中ブログ。
自転車のメーターのデータを整理していて気づいたのですが、この1年で8000キロは走ってました。
メーターを起動せずに走っていることもあるし、ただ走るために走ってるだけの時もあるので何とも言えませんが、僕は極力必要な移動に自転車を使って、練習を兼ねるようにしているので、ガソリン代電車代タクシー代は、かなり削減されています。
例えば、直近で僕は3日間関西に出張に行っていますが、クルマに自転車を積んで現地の足にしています。そこで削減できた電車代とバス代とタクシー代は約5000円。僕の生活の場合、自転車があることで年間交通費は確実に10万円は浮いています。
ロードバイクなんて趣味の乗り物だろう、っていう観点から考えるととっても不粋でいやらしい計算かもしれませんが、そういう正論は排除して単純にコスト面だけで検討しても、素早く便利に移動できるロードバイクを選択肢に持っておくことは、損にならないと思います。
(貧乏性の僕にとっては、こういう角度から自分を説得することも大事なのです)
僕が自転車乗ってると、結構な確率で”お金かかるでしょう、高い自転車に乗ってー。乗りたいけど私にはそんなもの買えないからなー”なんてことを言われることが多いのですが、乗りたければ何とかするための方策は見つかるものだ、とも思います。固定観念さえ外せれば。
といいつつ、こういう話はゴルフ2にしても一緒なんですけどね。
乗りたいけどお金がかかるんでしょう?壊れるんでしょう?とかよく言われます。でもそういう人に限って、200万円の新車を買って10年後に10万円で売却してその間は大体メンテコストは年間10万円くらいで、というありがちな消費行動をしていることが多いです。
だったら、いくらのゴルフ2を買うかは別として、その290万円を突っ込んだら、充分10年楽しめるじゃないの?って、冷静に考えればすぐにわかります。
(実際には290万円のほかに、ガソリン代やタイヤ代、保険等いろいろなコストが絡んでくるため、その差は今時のクルマと比べるともっとメリットが出てきます。自動車税が増税されてもその差は埋まりません。この辺のお話をしだすと一晩中飲みながら・・・くらいのボリュームになるのでどこかの機会にでも)
人生を豊かにしてくれる旧車に対して金銭的な損得だけで斬るのはこれまた不粋でいやらしいですが、新車買うのが必ずしも金銭的な正解ではないかもしれない、という”常識を疑う”視点を持てれば、趣味と経済性を両立することはできるかもしれませんよ、自転車もクルマも。
行ってきました、兵庫3日間の旅。
火曜日は午前中でガーっと仕事を片付けてから、兵庫の大谷さんところに業販のGTIをお届け。
フューエルデスビをやってあるGTIは、下から上まですっごくスムーズなレスポンスで6気筒みたいに静か。どこまでも巡航したくなる。
納車の後は大谷さんに、ごはん連れてってもらっちゃいましたー。ありがとうございました!
ホルスタイン濱田さんと、某田中さんも合流。
ごはんが顔よりデカいですよ!!
超スーパーボリュームで、翌日の夕方までお腹が減らず(笑)
翌日には加古川の某氏のところに、ゴルフ2から別のゴルフ2への箱替えの密談をしに。
大阪に宿をとっていたんですが、今回も納車のクルマに自転車(今回はMIYATA君でした)を積んでいったので、自転車で加古川まで往復しようとしたのですが、道のりを調べたら片道80kmもあるということで、そこまで時間がとれそうになかったので断念。残念。
でもそのかわりに、行きは山陽電鉄で、帰りはJRを楽しみました♪
加古川からの戻りは新快速で少し早めに戻ってこれたので、あいた時間で大阪の自転車やさんをすこし見学。
大阪の有名店は、東京以上にロードばっかりで、MTBやシクロクロスはほとんど見ないですね。
ベックオンさんで、MIYATAのGSやグラファイトデザインのメテオスピードが超特価になってて、思わず買って帰ろうかと思ったけど、我慢。
僕のミヤタ君とどう違うんだ、って言われそうですが、僕のは Elevation RCというモデルで軽くて速いクロモリ。このGSは美しくて速いクロモリ。こっちのほうがラグとかがかっこいいんです。
大阪の夜といえば僕の中で毎回定番の、クラフトビアベースにもちゃんと行ってきました。
土屋くんがいつも、僕の好みの半歩先というか、ちょっと斜め上というか、そんなおすすめのビールを紹介してくれるので、それがいつも楽しい。ビールにしても自転車にしてもそうですが、僕の趣味は、いい感じにはまりこませてくれる詳しい人がいるから、成り立ってますね。
今回は特に、土屋くんと飲んで長く話したりもできたので、実りある夜になりました。なんとなく波長が合う人って、同じ時期に同じような課題を抱えていたりするのが、面白いです。
最終日は猪名川郡のお客さんのところに、ワンオーナー極上のGLiを買取しに行って、そこから自走で帰ってきました。
宿から猪名川までは自転車で行ったんですが、多田神社のあたりはすごく気持ちよくサイクリングできました。また走ってルート開拓したいです。平日の朝なのに、結構ロード乗りに会いました。
今回はなんだかんだで弾丸移動で隙間時間が取れなかったのと、会った方々とブログ用の写真を全然撮らなかったのは、残念。
最近意外と関西に行くことが多くなったので、以前と比べて心理的な距離が縮まってやや当たり前感が出て、旅行に来たなー、っていう実感がなくなってきちゃったのかな。
また来ます関西。ありがとうございました~。